2006年11月27日
寒いのに熱い一日
週末を振り返って。。。
って最近これが多い。
11/25(土)
土曜日のレッスンは楽しかったなぁ!
どんなレッスン?かと言えば、Uコーチ曰く、
「
今日は○○クラブじゃなくて、○○部ですよ~!」
というだけあり、コーチのアップテンポな球出しに私達がボレーやストロークで次々と返球していく形式。
まさに、『部活』っぽい。
この日はどちらかというとシングルス形式が多くて、2人を相手に1人でコートを走るのにはさすがに足腰にこたえたワ!
普段足
を動かさないでいるのがよく分かる。
でも、疲れても私はこういう『走って !』 『取って !』 の練習が好き!
午後は来週ある市民戦ミックスに備えてのペア練。

お相手は同じクラブのお二人で初めての対戦です。
お二人共かなり上手&強いので胸を借りるつもりで挑みました。
・・・・が二人のバックサイドにしっかり入ってくるサーブには泣かされましたワ。
2セットやって4-6、5-6で残念ながら負け。

そして、この日のメインイベントは。。。
夜開催された
ミックスオフ。
4チームでの総当り戦で初顔合わせはそのうち2組。
1試合目は、
男性のスピンがちょっと怖かったけど、めずらしくあまり緊張せず打てたのが良かった!6-2で◎
2試合目は、
リードしてたにもかかわらず、相手に立て続けにゲームを取られ、4-5となった辺りではいつもの如くかなり焦って打てなくなってしまった。
『練習なんだから』と割り切って考えればもっと楽に打てたかもしれない、、、反省。
何とか6-4で◎
3試合目は、
主催者ペアと。こちらとは何度かやらせて頂いてるけどなかなか超えられない山です。
で、いつもは大して作戦も持たない私達だけど、今回はちょっと考えてやって見ました・・・
それは内緒!ムフフ!
勝てたか
OH, NO ! 5-6で惜敗!惜しいワ!
とても残念だったけど、いつか勝てるよう、またまた『頑張ろう!』ってやる気になりました。
この日は2レッスンに加えて、ミックスを5セット。
疲れましたわ~!
特にミックスの男性の運動量は相当なものですよね。
ペアの
U太郎君、相当疲れモードでした。
お疲れ様~。
って最近これが多い。
11/25(土)

土曜日のレッスンは楽しかったなぁ!

どんなレッスン?かと言えば、Uコーチ曰く、
「

というだけあり、コーチのアップテンポな球出しに私達がボレーやストロークで次々と返球していく形式。
まさに、『部活』っぽい。
この日はどちらかというとシングルス形式が多くて、2人を相手に1人でコートを走るのにはさすがに足腰にこたえたワ!
普段足

でも、疲れても私はこういう『走って !』 『取って !』 の練習が好き!

午後は来週ある市民戦ミックスに備えてのペア練。


お相手は同じクラブのお二人で初めての対戦です。
お二人共かなり上手&強いので胸を借りるつもりで挑みました。
・・・・が二人のバックサイドにしっかり入ってくるサーブには泣かされましたワ。

2セットやって4-6、5-6で残念ながら負け。


そして、この日のメインイベントは。。。
夜開催された


4チームでの総当り戦で初顔合わせはそのうち2組。
1試合目は、
男性のスピンがちょっと怖かったけど、めずらしくあまり緊張せず打てたのが良かった!6-2で◎

2試合目は、
リードしてたにもかかわらず、相手に立て続けにゲームを取られ、4-5となった辺りではいつもの如くかなり焦って打てなくなってしまった。
『練習なんだから』と割り切って考えればもっと楽に打てたかもしれない、、、反省。
何とか6-4で◎

3試合目は、
主催者ペアと。こちらとは何度かやらせて頂いてるけどなかなか超えられない山です。
で、いつもは大して作戦も持たない私達だけど、今回はちょっと考えてやって見ました・・・
それは内緒!ムフフ!
勝てたか

OH, NO ! 5-6で惜敗!惜しいワ!
とても残念だったけど、いつか勝てるよう、またまた『頑張ろう!』ってやる気になりました。

この日は2レッスンに加えて、ミックスを5セット。
疲れましたわ~!
特にミックスの男性の運動量は相当なものですよね。
ペアの

お疲れ様~。

2006年11月23日
メンタルよわーっ!
今日はレッスンには出ずにクラブで2時間程練習。
12月のあたまに市民戦ミックスに出るのでこっちは固定ペアで、男ダブ相手に2セットやりました。
1セット目いい感じでリードしそのままの流れで6-2で快勝!
続いての2セット目では最初から相手にリードされて1-3となったあたりから例の如く私が崩れ始めた。

きっかけは・・・・相手サーブのリターンを立て続けにミスしたこと。
次は絶対返そう!と思う傍ら体が思うように動かなくなってしまう。
そして3度目のサービスリターンのロブも棒立ち状態で見事アウトし、そのゲームを落とした。
ペアからは、
「練習なんだから、、、相手を意識しすぎだよ。
」
みたいな事を言われ、
「うん、強気!強気!
」
と空元気とも言える自分にはっぱをかけ、何とか7-6の辛勝。
私のメンタルの弱さは自分で言うのも何だけどひどいもんです。
例えば、
1)基本的に試合特にダブルスの時はいつも。
2)知らない人を相手にする時。
3)ミスを立て続けにした時。
あ~ 情けなか!
試合の場数を増やせば、慣れてくるのだろうか??
・・・とも違うような気がする。

12月のあたまに市民戦ミックスに出るのでこっちは固定ペアで、男ダブ相手に2セットやりました。
1セット目いい感じでリードしそのままの流れで6-2で快勝!

続いての2セット目では最初から相手にリードされて1-3となったあたりから例の如く私が崩れ始めた。


きっかけは・・・・相手サーブのリターンを立て続けにミスしたこと。

次は絶対返そう!と思う傍ら体が思うように動かなくなってしまう。

そして3度目のサービスリターンのロブも棒立ち状態で見事アウトし、そのゲームを落とした。
ペアからは、
「練習なんだから、、、相手を意識しすぎだよ。

みたいな事を言われ、
「うん、強気!強気!

と空元気とも言える自分にはっぱをかけ、何とか7-6の辛勝。
私のメンタルの弱さは自分で言うのも何だけどひどいもんです。
例えば、
1)基本的に試合特にダブルスの時はいつも。
2)知らない人を相手にする時。
3)ミスを立て続けにした時。
あ~ 情けなか!
試合の場数を増やせば、慣れてくるのだろうか??
・・・とも違うような気がする。
2006年11月20日
おいしいメニュー
昨日今日と冷たい雨です。
週末を振り返っての日記。
11/18(土)
1週間振りのテニス&Uコーチのレッスン。
この日のメニューはいつもに加えて、早い店舗、、じゃなくてテンポのボレーでした。


サービスラインから立て続けに出る3球を前に詰めながらのボレー。
その後は4アップでのボレーvsボレー。
途切れたらすぐに球出しがあって、いつもなら打った球を目で追いかけてしまうのが、
この練習ではその必要も無く次の球を追い常に体を動かしボールに集中できるのだ。
終わった後の息切れが何だか気持ち良かった。
こういう練習って気持ちがいい~
====================================================
~今日のUコーチのジョーク~
その①
コーチ 「六本木の○○ファーレって今度無くなるんだって。ベルさん行ったことある?」
私 「ない、コーチは?」
コーチ 「ある、面接でね。1次の書類通って2次で落ちましたけどね~」
私 「洒落で受けたにしても・・・そのキャラならいけるかも・・・
」
その②
コーチ 「最近薬漬けですよ。
」
私 「どんな薬?
」
コーチ 「ウコンとアミノバイタル。二日酔いが辛くってね~
」
私 「
」
====================================================
午後はクラブでミックスの練習等を4セット。
ペアのU太郎君が頑張って全勝!
よく頑張った! ( ^^)/(..)
夜は新しくオープンしたチーズフォンデュのお店に行きました。
お味はgood!
フォンデュだけじゃなくて前菜もパスタも肉料理も全て美味!
こじんまりして雰囲気がよくコースでたっぷり食べれてお手頃な値段なのでこれなら人にもお奨め。
最近、というかチーズ好きの私のお気に入りのお店に追加です。
週末を振り返っての日記。
11/18(土)

1週間振りのテニス&Uコーチのレッスン。
この日のメニューはいつもに加えて、早い店舗、、じゃなくてテンポのボレーでした。



サービスラインから立て続けに出る3球を前に詰めながらのボレー。
その後は4アップでのボレーvsボレー。
途切れたらすぐに球出しがあって、いつもなら打った球を目で追いかけてしまうのが、
この練習ではその必要も無く次の球を追い常に体を動かしボールに集中できるのだ。
終わった後の息切れが何だか気持ち良かった。

こういう練習って気持ちがいい~

====================================================
~今日のUコーチのジョーク~
その①
コーチ 「六本木の○○ファーレって今度無くなるんだって。ベルさん行ったことある?」
私 「ない、コーチは?」
コーチ 「ある、面接でね。1次の書類通って2次で落ちましたけどね~」
私 「洒落で受けたにしても・・・そのキャラならいけるかも・・・

その②
コーチ 「最近薬漬けですよ。

私 「どんな薬?

コーチ 「ウコンとアミノバイタル。二日酔いが辛くってね~

私 「

====================================================
午後はクラブでミックスの練習等を4セット。
ペアのU太郎君が頑張って全勝!

夜は新しくオープンしたチーズフォンデュのお店に行きました。
お味はgood!

フォンデュだけじゃなくて前菜もパスタも肉料理も全て美味!

こじんまりして雰囲気がよくコースでたっぷり食べれてお手頃な値段なのでこれなら人にもお奨め。

最近、というかチーズ好きの私のお気に入りのお店に追加です。

2006年11月18日
掘り出した物
会社帰りに御徒町のテニスショップに立ち寄りました。
今日から”セール!○○引き!”との案内状を頂いていたのでついね。
テニス用品は年数回あるこのバーゲン時期を利用する事が多くて、
ラケットやウエア、バッグにサングラスと結構ここで買い揃えてるの。
店内は決して広くはなく、お客さん同士がすれ違うのもやっとのこと。。。
店内に低価格となったウエアがワゴン一杯に山積みされてるコーナーがある。
人だかりに混じって大きな山の中を物色する作業はかなり根気が入りそうだし、いつもなら気力も失せるのだけど、、、
ちらっと見えたのよね、 お気に入りの《DIADORA》が。
男性用の山の中をあれこれ探し出し、色とりどりとある中から
SSサイズをピックアップ。
白にするか青にするか迷う~
ちょっと古いデザインだったけどかなり安かったので上だけを購入決定!
地味??
明日は1週間ぶりのテニス!
着ていくかな!
天気は大丈夫なのだろうか。
今日から”セール!○○引き!”との案内状を頂いていたのでついね。
テニス用品は年数回あるこのバーゲン時期を利用する事が多くて、
ラケットやウエア、バッグにサングラスと結構ここで買い揃えてるの。
店内は決して広くはなく、お客さん同士がすれ違うのもやっとのこと。。。
店内に低価格となったウエアがワゴン一杯に山積みされてるコーナーがある。
人だかりに混じって大きな山の中を物色する作業はかなり根気が入りそうだし、いつもなら気力も失せるのだけど、、、

男性用の山の中をあれこれ探し出し、色とりどりとある中から
SSサイズをピックアップ。
白にするか青にするか迷う~
ちょっと古いデザインだったけどかなり安かったので上だけを購入決定!
地味??
明日は1週間ぶりのテニス!
着ていくかな!
天気は大丈夫なのだろうか。
2006年11月13日
ミックスダブルス大会日記
昨日の12日(日)隣町のクラブのミックスダブルスの大会 
に出場しました。
今回で2度目の出場。
レベルは初級、4ブロックに分かれて総当戦後各トーナメンへ。
この日は2組のキャンセルが出た為私達のブロックは3組のみ、2勝すればおのずと1位トーナメントへ行けます。
今回の目標、、、 《強気で行くぞ~! 》
この日は木枯らし一号が吹き風が冷たかったですよ。
しかし、ここはインドア2面、アウトドア1面で中に入れば風は凌げるのだ、、、と言っても空気は冷たい。
やる気を奮い起こす為にあえて私は夏ウエアで臨みました。。。
動かないと寒い →→ スプリットステップ
ばしばしで動けば温まるしね。
1試合目はインドアに決まりホッ!
ところがここの
サーフェスは見事ボールが滑ってくるのです。

ボールの勢いも増してバウンド後食い込まれてくる感じ。。。
フラット系の私は徐々に合わせる事ができて来たのだけど、
ペアのU太郎君はスピン系、しかもバックサイドに入っていてリターンのタイミングが合わず辛そうでした。
スライスで凌ぎこの試合は6-4で◎
2試合目は風吹き仕切る外へ。 「ひゃ~~ 寒い!」
しかし足の腿に鳥肌たっても更に夏ウエアで頑張る!
サーフェスはハードとなりペアのU太郎君も調子を取り戻し、風に泣かされつつも、6-1◎。
1位トーナメントに進み次試合が準決勝、またまたインドアへ。
相手は上手なお二人、コースの甘い球は何度か相手男性に捕まりました。
お互いサービスキープが続き5-5で最終ゲームへ。
こちらはリターンだから不利だ。。。
40-30と相手にマッチポイントを握られたけど、U太郎君の会心のバックリターンエース

でジュースに持ち込みその後ブレークに成功! 6-5の辛勝でした。
そして遂には決勝、相手は私達より年上で男女ともお上手なお二人。
体力はこちらが勝っていても
技術はあちらが上。
相手の上手いコース使いとこちらのミスが続いたのとで、あっという間にリズムを崩し、音をたてるようにずるずると落ちていきました。

劣勢でも気持ちは強気!と打ったスマッシュは見事アウト、リターンはネット有で、かなり?無謀だったかも。
後でU太郎君から、
「
あそこは無理にスマッシュじゃなくてハイボレーの方がいいでしょ!」
と釘をさされてしまった。
結果1-6で負け。
今回の試合は何故か緊張も殆ど無く楽しく出来たのが何より良かった!
景品にトートバックまで頂く事が出来て、ペアのU太郎君には感謝です。
『ありがとう
』


今回で2度目の出場。
レベルは初級、4ブロックに分かれて総当戦後各トーナメンへ。
この日は2組のキャンセルが出た為私達のブロックは3組のみ、2勝すればおのずと1位トーナメントへ行けます。
今回の目標、、、 《強気で行くぞ~! 》
この日は木枯らし一号が吹き風が冷たかったですよ。

しかし、ここはインドア2面、アウトドア1面で中に入れば風は凌げるのだ、、、と言っても空気は冷たい。
やる気を奮い起こす為にあえて私は夏ウエアで臨みました。。。

動かないと寒い →→ スプリットステップ

1試合目はインドアに決まりホッ!
ところがここの



ボールの勢いも増してバウンド後食い込まれてくる感じ。。。
フラット系の私は徐々に合わせる事ができて来たのだけど、
ペアのU太郎君はスピン系、しかもバックサイドに入っていてリターンのタイミングが合わず辛そうでした。
スライスで凌ぎこの試合は6-4で◎

2試合目は風吹き仕切る外へ。 「ひゃ~~ 寒い!」
しかし足の腿に鳥肌たっても更に夏ウエアで頑張る!
サーフェスはハードとなりペアのU太郎君も調子を取り戻し、風に泣かされつつも、6-1◎。

1位トーナメントに進み次試合が準決勝、またまたインドアへ。
相手は上手なお二人、コースの甘い球は何度か相手男性に捕まりました。
お互いサービスキープが続き5-5で最終ゲームへ。
こちらはリターンだから不利だ。。。
40-30と相手にマッチポイントを握られたけど、U太郎君の会心のバックリターンエース




そして遂には決勝、相手は私達より年上で男女ともお上手なお二人。
体力はこちらが勝っていても

相手の上手いコース使いとこちらのミスが続いたのとで、あっという間にリズムを崩し、音をたてるようにずるずると落ちていきました。


劣勢でも気持ちは強気!と打ったスマッシュは見事アウト、リターンはネット有で、かなり?無謀だったかも。
後でU太郎君から、
「

と釘をさされてしまった。
結果1-6で負け。

今回の試合は何故か緊張も殆ど無く楽しく出来たのが何より良かった!
景品にトートバックまで頂く事が出来て、ペアのU太郎君には感謝です。

『ありがとう

2006年11月10日
DISCOURAGEMENT
テニスは運動不足解消やダイエットも兼ねているのだけど、
この日のナイターではちょっとした気の落ち込みがあって、
気はそぞろで動きもトロくせっかくのレッスンに集中出来なかった。


好きなはずのテニスを楽しめなかった事は残念だけど、
逆にこういう時はテニスから離れて別の事で気張らししたい・・・という感じも芽生えたような。
レッスン後帰りがけに寄ったスーパーで○福を購入し帰宅後
食す。。。
でとりあえずストレス解消しました。
この日のナイターではちょっとした気の落ち込みがあって、
気はそぞろで動きもトロくせっかくのレッスンに集中出来なかった。



好きなはずのテニスを楽しめなかった事は残念だけど、
逆にこういう時はテニスから離れて別の事で気張らししたい・・・という感じも芽生えたような。
レッスン後帰りがけに寄ったスーパーで○福を購入し帰宅後
食す。。。

でとりあえずストレス解消しました。

2006年11月05日
ミッドナイトテニスetc
11/3~11/5の3連休の日記。
秋晴れ
に恵まれ毎日コート
に出かけました。
11/3(金)文化の日
この日はコーチ主催の恒例ミッドナイトテニスへ。
各スクールの合同で総勢30名程集合。
夜9時頃到着、コーチ達お手製の焼きそばやおでんが用意され、
あとは差し入れを持ち寄っての半分(以上)は宴会テニス(?)です。

私は夕食に作ったビーフシチュー風煮込みを差し入れ。
他には特製ピザやお好み焼きやパスタなどの差し入れもあって、晩御飯&酒のつまみは充分でした。
始まって1~2時間も経つと周囲は赤い顔だらけ。(特にコーチ数名が)
段々テニス組みと宴会組みに分かれていったような。。。
私はもちテニス組みへ。。。
コートはクレー4面を順番で使用。
ミックス3回+ダブルス2回の計5セットやりました~。
最後のミックスでほろ酔い状態のコーチに入ってもらい、お相手して頂いたのが一番おもしろかったかな。
コーチが酔ってたのもあるけど、7-5で勝てたしネ。
前は1月の極寒の真冬の中開催された事もあり、ストーブの前にいるかテニスするかで暖を取っていたけれど、今回は気候に恵まれ快適でした。
そして夜中の2時前に最後のゲームを終え帰宅の途に。
最後の人は3時迄いたようです。
皆様無事帰れたかしら?
後で聞いたら某コーチはコート脇の車の中で朝を迎えたそうな。
11/4(土)
ミッドナイトテニス明けの翌朝立て続け2レッスン出ました。
眠いけど
目が覚めたら良い天気だったし、行かないと何だかもったいない。。。。という貧乏性の性分もありGO! 
さすがに午前中は人数も少なく、コーチも疲れ気味。
そういう私も1レッスン目は何とか足も動いたけれど、2レッスン目は体が重かったワ。。。
若干20歳の
コーチも何だか辛そう、、目の焦点が合ってないぞ。
夜の7時から2時間、知り合いとミックス
のペア練の予定が入ってました。
でもこのままだと体が持たん、体力回復しないとマズイ!ということで午後は自宅で仮眠を取り、再び三橋へGO!
今回のペア練のお相手とはこれまで何度か対戦しており、なかなか勝てない相手でした。
何故に勝てないか。。。とこれまで何回か考えてみた事があります。
私達との違いって何だろう・・・と。
『ちーむわーく??』
ペアお互いの強みや弱みを理解した上での戦術を持ってるからかな?
出来る事と出来ない事を見極めて役割分担がされてるような。。。
で、この日は2セットやったのだけど、
1セット目7-6で◎、2セット目6-3で◎。
と久しぶりに勝たせて頂きました~ (やった!)
といってもたまたまね。
こちらも1セット目からベースライン越えのアウト連発でだったけど、相手もいつものある俊敏なプレーではなかったかも。
11/5(日)
10時半からクラブで朝練を1時間程。
苦手なバックハンドの打点と腰のひねりに注意してのラリー。
速い球には自然とラケットが跳ね返してくれるのだけど、ゆるい球には当り損ないが多かったぞい。
あと、フォアのアングルの時ラケットの出方がおかしいとU太郎君に言われてしもうた。。。課題の追加だ。
その後レッスンに参加。
コーチからフォアのストロークの時、
「下がりすぎ!
相手との距離が長くなっちゃうでしょ!
打点を落とさず、下がらないで打たないとダメ!」
と注意された。
実は前日も別のコーチから同じこと注意されたんだ。
打点の低いのが好きだから、下がってつい打ち易い場所選んじゃってるんだよね。 ダメ、ダメ!
この3日で随分テニスやりました。
ちょっと気になるのはサーブの時右肩に微痛がある事。。。
ひどくならないよう暫くサーブは気をつけようっと!
秋晴れ


11/3(金)文化の日
この日はコーチ主催の恒例ミッドナイトテニスへ。

各スクールの合同で総勢30名程集合。
夜9時頃到着、コーチ達お手製の焼きそばやおでんが用意され、
あとは差し入れを持ち寄っての半分(以上)は宴会テニス(?)です。


私は夕食に作ったビーフシチュー風煮込みを差し入れ。

他には特製ピザやお好み焼きやパスタなどの差し入れもあって、晩御飯&酒のつまみは充分でした。
始まって1~2時間も経つと周囲は赤い顔だらけ。(特にコーチ数名が)

段々テニス組みと宴会組みに分かれていったような。。。
私はもちテニス組みへ。。。

コートはクレー4面を順番で使用。
ミックス3回+ダブルス2回の計5セットやりました~。
最後のミックスでほろ酔い状態のコーチに入ってもらい、お相手して頂いたのが一番おもしろかったかな。
コーチが酔ってたのもあるけど、7-5で勝てたしネ。

前は1月の極寒の真冬の中開催された事もあり、ストーブの前にいるかテニスするかで暖を取っていたけれど、今回は気候に恵まれ快適でした。
そして夜中の2時前に最後のゲームを終え帰宅の途に。
最後の人は3時迄いたようです。
皆様無事帰れたかしら?
後で聞いたら某コーチはコート脇の車の中で朝を迎えたそうな。
11/4(土)
ミッドナイトテニス明けの翌朝立て続け2レッスン出ました。
眠いけど


さすがに午前中は人数も少なく、コーチも疲れ気味。
そういう私も1レッスン目は何とか足も動いたけれど、2レッスン目は体が重かったワ。。。
若干20歳の


夜の7時から2時間、知り合いとミックス


でもこのままだと体が持たん、体力回復しないとマズイ!ということで午後は自宅で仮眠を取り、再び三橋へGO!

今回のペア練のお相手とはこれまで何度か対戦しており、なかなか勝てない相手でした。
何故に勝てないか。。。とこれまで何回か考えてみた事があります。
私達との違いって何だろう・・・と。

『ちーむわーく??』
ペアお互いの強みや弱みを理解した上での戦術を持ってるからかな?
出来る事と出来ない事を見極めて役割分担がされてるような。。。
で、この日は2セットやったのだけど、
1セット目7-6で◎、2セット目6-3で◎。
と久しぶりに勝たせて頂きました~ (やった!)

といってもたまたまね。
こちらも1セット目からベースライン越えのアウト連発でだったけど、相手もいつものある俊敏なプレーではなかったかも。
11/5(日)
10時半からクラブで朝練を1時間程。
苦手なバックハンドの打点と腰のひねりに注意してのラリー。
速い球には自然とラケットが跳ね返してくれるのだけど、ゆるい球には当り損ないが多かったぞい。
あと、フォアのアングルの時ラケットの出方がおかしいとU太郎君に言われてしもうた。。。課題の追加だ。
その後レッスンに参加。
コーチからフォアのストロークの時、
「下がりすぎ!
相手との距離が長くなっちゃうでしょ!
打点を落とさず、下がらないで打たないとダメ!」
と注意された。
実は前日も別のコーチから同じこと注意されたんだ。
打点の低いのが好きだから、下がってつい打ち易い場所選んじゃってるんだよね。 ダメ、ダメ!
この3日で随分テニスやりました。
ちょっと気になるのはサーブの時右肩に微痛がある事。。。
ひどくならないよう暫くサーブは気をつけようっと!