2009年07月22日
長い付き合い
7/19の日記。
Sコーチのレッスンでした。
この日はSコーチの誕生日。
おめでとうございます!
私が初めてこのスクールに通いだした頃はまだ20才過ぎのシャイなコーチでしたが今は、、、、
??

このスクールに入って早8年目。
考えてみるとそんなに長いのーーーって感じ。
だけど他のスクールメンバーさんの顔ぶれを見れば、
皆5年以上は経っている。
むしろ10年以上のメンツが沢山いるの。



スクール在籍年数で言えばU太郎クンやMAKIちゃんは私のセンパイかな。
〇米大先輩に至っては在籍年数が何と20年位??
こうなると皆親戚みたいなもん??
とまではいかなくとも居心地が良い場所なのか長年通ってる人が多いクラブです。
ワタシももうしばらくはこのスクールにお世話になる予定です。
ここで還暦を迎えるかどうかは分かりませんが。

肝心のレッスンの方はバックハンドのアプローチからのボレ・ストが最近苦手。
アプローチショットが浮いてしまって未だ上手く調整出来ないでいる。
ストロークを基本から練習しないとダメかしら、、、
Sコーチに、『初級に行きたいんですけど』と持ちかけると、
『
ちょっとの調整なんだからそんな深刻に考えなくてもいいよ』との返事。
あとこの日言われた事は、
『決め急がずにもっと組み立てて!』っだって。
アプローチからボレーに入った時の球の方向や互いの動きを見る。
とりわけ変化がなければ繋ぐ。
相手の体勢が崩れたり甘いボールが来た時のみ決めのショットを打つ。
ワタシは単細胞なものだからすぐにコースを変えたりするクセがあって、それもわざわざアレーを狙うのが好き。
攻めるも守るも繋ぐもテニスだよってしっかり注意されちゃった。

Sコーチのレッスンでした。

この日はSコーチの誕生日。
おめでとうございます!

私が初めてこのスクールに通いだした頃はまだ20才過ぎのシャイなコーチでしたが今は、、、、


このスクールに入って早8年目。
考えてみるとそんなに長いのーーーって感じ。

だけど他のスクールメンバーさんの顔ぶれを見れば、
皆5年以上は経っている。

むしろ10年以上のメンツが沢山いるの。




スクール在籍年数で言えばU太郎クンやMAKIちゃんは私のセンパイかな。
〇米大先輩に至っては在籍年数が何と20年位??

こうなると皆親戚みたいなもん??
とまではいかなくとも居心地が良い場所なのか長年通ってる人が多いクラブです。

ワタシももうしばらくはこのスクールにお世話になる予定です。
ここで還暦を迎えるかどうかは分かりませんが。


肝心のレッスンの方はバックハンドのアプローチからのボレ・ストが最近苦手。

アプローチショットが浮いてしまって未だ上手く調整出来ないでいる。
ストロークを基本から練習しないとダメかしら、、、

Sコーチに、『初級に行きたいんですけど』と持ちかけると、
『

あとこの日言われた事は、
『決め急がずにもっと組み立てて!』っだって。
アプローチからボレーに入った時の球の方向や互いの動きを見る。
とりわけ変化がなければ繋ぐ。
相手の体勢が崩れたり甘いボールが来た時のみ決めのショットを打つ。
ワタシは単細胞なものだからすぐにコースを変えたりするクセがあって、それもわざわざアレーを狙うのが好き。
攻めるも守るも繋ぐもテニスだよってしっかり注意されちゃった。

2009年07月20日
美味しい暑さ対策
昨日は土用の丑の日でした。
スーパーにウナギのかば焼きが沢山並んでましたね。
でも私は素通り。
ウナギが苦手ですの~。
KALDIに行ったら円高還元だとかでお買い得になっていたトマトホール缶とパスタを購入。

にんにくと鷹の爪をたっくさん入れて、
そこに夏野菜とベーコンをこれまたたっくさん入れて、
ぐつぐつひと煮立ち。

ナスとトマトのスタミナパスタの出来上がり。
自分で作るとついつい作り過ぎで大盛りです。
スーパーにウナギのかば焼きが沢山並んでましたね。
でも私は素通り。
ウナギが苦手ですの~。

KALDIに行ったら円高還元だとかでお買い得になっていたトマトホール缶とパスタを購入。

にんにくと鷹の爪をたっくさん入れて、
そこに夏野菜とベーコンをこれまたたっくさん入れて、
ぐつぐつひと煮立ち。


ナスとトマトのスタミナパスタの出来上がり。

自分で作るとついつい作り過ぎで大盛りです。

2009年07月20日
粘りが足りない
3連休も今日で終わり。
梅雨明け後暑い日が続いてる中、楽しくも&バテそうに辛くとも毎日コートに立ってました。


7/18(土)の日記。
Iテニスクラブのシングルス大会に参加。



暑さがしんどいから夏はシングルスをやらないつもりだったけど秋の市民戦前に体慣らしも兼ねていざ
6人を2ブロックに分けて総当たり戦後に1位同士の決勝。
結果は、
6-3
3-6
でブロック抜けならず。
その後の2位トーは6-2。
2戦目の彼女は県体選手だそうで組み立てが上手でした。
彼女が他の試合を6-0、6-0で優勝。
ここで試合を振り替えってみると、、、、
3-3から一本勝負で3-4となったあたりからしんどくなった。
何がしんどかったか、、、、って言うとずばり暑さが。
って言うのが半分で後は組み立ての誤算。
序盤は自分のミスショットが多くてリードされたからその後はつなぎに入って我慢する事にした。
その後3-3に追いついたものの、後半は相手の方が攻めに来ていた。
ここで我慢すべき所を我慢出来なかったんだー。
長いラリーをしたくなくて決め急いだショットがミスとなった。
逆に彼女は我慢すべき所と攻める所の計算が出来ていた。
試合が終わって彼女と話した時に、
『後半は打ち急いでましたねー』って言われてしまった。
試合が終わって〇っす~コーチから、
『
試合の後に自分のコーチに話を聞いてみるとか、自分の試合を振り返ってメモしておく事を薦めます。』
ってアドバイスをもらった。
試合での反省は技術的な事もあるけれど、
大敵なのは、、、
暑さ!!

ただこれは皆同じ条件の下だね。
私の場合必要なのは、
その中でテニスをやるための、気合と根性!!
はははははは!!

負けた悔しさと反省を胸に午後は美味しいもの食べなくっちゃ!
クラブに戻ってテニス!
人数の関係でシングルスじゃなくてダブルス。
暑い中のシングルスは辛いけれど負けた反省をあれこれしているうちにまた試合に出て練習したいな、、、って思いました。
反省点の残る負け方をした後って大抵こういう思いにかられます。
今度はもっと粘りのあるテニスがしたい


梅雨明け後暑い日が続いてる中、楽しくも&バテそうに辛くとも毎日コートに立ってました。



7/18(土)の日記。

Iテニスクラブのシングルス大会に参加。




暑さがしんどいから夏はシングルスをやらないつもりだったけど秋の市民戦前に体慣らしも兼ねていざ

6人を2ブロックに分けて総当たり戦後に1位同士の決勝。
結果は、
6-3
3-6
でブロック抜けならず。
その後の2位トーは6-2。
2戦目の彼女は県体選手だそうで組み立てが上手でした。
彼女が他の試合を6-0、6-0で優勝。

ここで試合を振り替えってみると、、、、
3-3から一本勝負で3-4となったあたりからしんどくなった。
何がしんどかったか、、、、って言うとずばり暑さが。
って言うのが半分で後は組み立ての誤算。
序盤は自分のミスショットが多くてリードされたからその後はつなぎに入って我慢する事にした。
その後3-3に追いついたものの、後半は相手の方が攻めに来ていた。
ここで我慢すべき所を我慢出来なかったんだー。

長いラリーをしたくなくて決め急いだショットがミスとなった。
逆に彼女は我慢すべき所と攻める所の計算が出来ていた。
試合が終わって彼女と話した時に、
『後半は打ち急いでましたねー』って言われてしまった。
試合が終わって〇っす~コーチから、
『

ってアドバイスをもらった。
試合での反省は技術的な事もあるけれど、
大敵なのは、、、
暑さ!!



ただこれは皆同じ条件の下だね。
私の場合必要なのは、
その中でテニスをやるための、気合と根性!!

はははははは!!


負けた悔しさと反省を胸に午後は美味しいもの食べなくっちゃ!
クラブに戻ってテニス!
人数の関係でシングルスじゃなくてダブルス。
暑い中のシングルスは辛いけれど負けた反省をあれこれしているうちにまた試合に出て練習したいな、、、って思いました。
反省点の残る負け方をした後って大抵こういう思いにかられます。
今度はもっと粘りのあるテニスがしたい


2009年07月16日
今年最後の予選会
7/11(土)の日記です。
新スポのミックスに参加。

28組/7ブロック。
1位のみが上位トーへ。
今年度最後の予選会とあってか、
男女共県体選手ペアとかがゴロゴロお目見え。
強者揃いでこれぞオープンって感じな雰囲気。
試合前からあちゃーって感じで結果が見えつつあったりして。。。。
でも今日は勝っても負けても一生懸命!& 楽しく!をモットーにって決めてたんだ。
試合中にあれやこれややってはいけない事を肝に命じて、
笑う角には福あるよーって言うしね。。。
結果は、
2-6
0-6
6-0
1勝2敗で敗退。

思ったとおり厳しかった。
福は逃げて行った。
1R目の相手は男女共ハードヒッター且つ動きが良い。
始まってすぐに上手い!って分かった。
でもドロップや振り回しと言った意地悪な配球がなく正当派テニスでやりづらいって事はなかった。
相手のショットや組み立てが一枚も二枚も上手なのでこちらは挑戦者的に挑み、、、、
乾杯!! じゃなくて完敗。
続く2R目の相手はハードヒッターではないけれど、
予測のつかない配球に惑わされて、こちらの動きが止まったのが敗因かな。
終わってみればだんご負け。
<一生懸命&楽しく!>をモットーにだったんだけど、、、
だんご負けはやっぱりガックシ。
次の試合に入るまでの時間に色々考えてた。
もうちょっと何か出来なかったのかなーとむずむず感が残っちゃった。
3R目の相手はラリーに持ち込んだ時に先にミスる事が分かり無理なく繋げる事に。
こちらの調子が上がって全敗は免れた。
ブロック敗退が決まって最後は交流戦に突入。
こちらは6-0と5-6。
トーナメントが関係ないと思うと何だかのびのびと出来た。
この日試合にはブロガーのDollyさん&相棒クンペアやK田さんペアも参戦。
どのブロックもかなりハードなメンツが揃っていて大苦戦!!
笑うしかないなーくらいなレベルでした。
今年も予選会出場権利ゲットの夢は消えました~。
目指せ!! 出場権!!
試合の帰りにDollyさんペアと馬車道でお茶タイム。

テニスの近況報告に花が咲き、、、バイバイ!
その後一旦家に帰りAコートが取れてたので再びナイターテニスへ。

2つ隣のコートではサイレンスさんやバンダナさんが男ダブやってたので、ちょこっと挨拶。
この日は試合の反省も兼ねて日頃出来ない基本ショットの練習。
U太郎クンから打点を落とさず打つ様にとレクチャー&球出しからの半特訓。
昼間の試合5セット分より沢山汗をかけたー。

試合で負けて凹んだ分デトックス出来た感じ。


新スポのミックスに参加。


28組/7ブロック。
1位のみが上位トーへ。
今年度最後の予選会とあってか、
男女共県体選手ペアとかがゴロゴロお目見え。

強者揃いでこれぞオープンって感じな雰囲気。
試合前からあちゃーって感じで結果が見えつつあったりして。。。。

でも今日は勝っても負けても一生懸命!& 楽しく!をモットーにって決めてたんだ。

試合中にあれやこれややってはいけない事を肝に命じて、
笑う角には福あるよーって言うしね。。。
結果は、
2-6
0-6
6-0
1勝2敗で敗退。


思ったとおり厳しかった。

福は逃げて行った。

1R目の相手は男女共ハードヒッター且つ動きが良い。
始まってすぐに上手い!って分かった。
でもドロップや振り回しと言った意地悪な配球がなく正当派テニスでやりづらいって事はなかった。
相手のショットや組み立てが一枚も二枚も上手なのでこちらは挑戦者的に挑み、、、、
乾杯!! じゃなくて完敗。

続く2R目の相手はハードヒッターではないけれど、
予測のつかない配球に惑わされて、こちらの動きが止まったのが敗因かな。
終わってみればだんご負け。

<一生懸命&楽しく!>をモットーにだったんだけど、、、
だんご負けはやっぱりガックシ。

次の試合に入るまでの時間に色々考えてた。
もうちょっと何か出来なかったのかなーとむずむず感が残っちゃった。
3R目の相手はラリーに持ち込んだ時に先にミスる事が分かり無理なく繋げる事に。
こちらの調子が上がって全敗は免れた。

ブロック敗退が決まって最後は交流戦に突入。
こちらは6-0と5-6。
トーナメントが関係ないと思うと何だかのびのびと出来た。

この日試合にはブロガーのDollyさん&相棒クンペアやK田さんペアも参戦。
どのブロックもかなりハードなメンツが揃っていて大苦戦!!

笑うしかないなーくらいなレベルでした。
今年も予選会出場権利ゲットの夢は消えました~。

目指せ!! 出場権!!
試合の帰りにDollyさんペアと馬車道でお茶タイム。


テニスの近況報告に花が咲き、、、バイバイ!
その後一旦家に帰りAコートが取れてたので再びナイターテニスへ。


2つ隣のコートではサイレンスさんやバンダナさんが男ダブやってたので、ちょこっと挨拶。
この日は試合の反省も兼ねて日頃出来ない基本ショットの練習。
U太郎クンから打点を落とさず打つ様にとレクチャー&球出しからの半特訓。
昼間の試合5セット分より沢山汗をかけたー。


試合で負けて凹んだ分デトックス出来た感じ。

2009年07月10日
ペアへの思いやり
睡眠不足で始まった今週もようやく週末を迎えました。
はーー、長かった。
ここ連日ど~んより曇り空で今年は梅雨らしい天気。



この時期米や野菜達にとっては収穫前の恵みの雨。。。
だけど洗濯物は生乾きだし、お布団は干せないし、そろそろカラッと晴れて欲しいわ~。
明日は天気が良ければミックスの試合に出る予定。

2週間前にも同じ試合に出ていて、その時の結果は1勝2敗でブロック敗退。
敗因は沢山あるけれど負けた2ペアとも男性はもちろんの事、女性が上手かったのが印象的だった。
ワタシはそのレベルに追いついてなくて、2試合目では相手のハイテンションにおののくばかり。
ゲーム展開についていけず半メゲ状態だった。
多分この時のワタシは楽しいテニスとはかけ離れたブサイク顔をしてたんじゃないかな。。。。きっと仏頂面ってヤツ。
ワタシの仏頂面はきっとペアにイヤなプレッシャーを与えちゃったね。
ペアに対しての気配りが足りなかったな・・・・と思う。
ペアのU太郎クンはずっと右肘の状態が良くない状態。
明日の試合に備えて月曜日に痛み止めの注射を打ったそう。
試合の出来不出来、勝敗を考える以前に、デフォせずに一緒に試合に出てくれるっていう気持ちにもっと感謝しなきゃ。
試合に出られるのも組んでくれるペアがいるから。
対戦してくれるペアがいるから。
試合に勝てればそりゃ、嬉しい!
それは頑張った結果についてくるもの。
今週末は勝っても負けても一生懸命最後までやり通す事!
と誓う。
おし!頑張ろー!

雨降るなー!
はーー、長かった。

ここ連日ど~んより曇り空で今年は梅雨らしい天気。




この時期米や野菜達にとっては収穫前の恵みの雨。。。
だけど洗濯物は生乾きだし、お布団は干せないし、そろそろカラッと晴れて欲しいわ~。
明日は天気が良ければミックスの試合に出る予定。


2週間前にも同じ試合に出ていて、その時の結果は1勝2敗でブロック敗退。

敗因は沢山あるけれど負けた2ペアとも男性はもちろんの事、女性が上手かったのが印象的だった。

ワタシはそのレベルに追いついてなくて、2試合目では相手のハイテンションにおののくばかり。

ゲーム展開についていけず半メゲ状態だった。
多分この時のワタシは楽しいテニスとはかけ離れたブサイク顔をしてたんじゃないかな。。。。きっと仏頂面ってヤツ。

ワタシの仏頂面はきっとペアにイヤなプレッシャーを与えちゃったね。
ペアに対しての気配りが足りなかったな・・・・と思う。
ペアのU太郎クンはずっと右肘の状態が良くない状態。

明日の試合に備えて月曜日に痛み止めの注射を打ったそう。
試合の出来不出来、勝敗を考える以前に、デフォせずに一緒に試合に出てくれるっていう気持ちにもっと感謝しなきゃ。

試合に出られるのも組んでくれるペアがいるから。
対戦してくれるペアがいるから。
試合に勝てればそりゃ、嬉しい!
それは頑張った結果についてくるもの。
今週末は勝っても負けても一生懸命最後までやり通す事!
と誓う。

おし!頑張ろー!


雨降るなー!

2009年07月08日
星空のロマン
昨日は七夕でした。
生憎の曇り空で天の川はおろか夜空に星は全く見えず、、、。
願い事は欲張りすぎる程沢山あったんだけどなー。
考えてみればもうずーっと夜空を見上げる事ってしてないかも。
一番最近夜空を仰いで感動したのは沖縄に行った時だったかな。
夜空に星屑が散りばめられて幻想的ですごーくきれいだった。
子供の頃は長野の田舎に住んでいたから春夏秋冬星を見る機会があって塾の行き帰りに星座や流れ星を探してたっけ。
学校で天体観測用のお皿みたいなヤツもらってたから一時星座に凝ったんだよね~。
あっ、そう言えばもうじき皆既日食があるそう。
7月22日の昼の11時頃。
実に46年振りらしいから晴れたら拝みたいねー。
生憎の曇り空で天の川はおろか夜空に星は全く見えず、、、。
願い事は欲張りすぎる程沢山あったんだけどなー。
考えてみればもうずーっと夜空を見上げる事ってしてないかも。
一番最近夜空を仰いで感動したのは沖縄に行った時だったかな。
夜空に星屑が散りばめられて幻想的ですごーくきれいだった。
子供の頃は長野の田舎に住んでいたから春夏秋冬星を見る機会があって塾の行き帰りに星座や流れ星を探してたっけ。
学校で天体観測用のお皿みたいなヤツもらってたから一時星座に凝ったんだよね~。
あっ、そう言えばもうじき皆既日食があるそう。
7月22日の昼の11時頃。
実に46年振りらしいから晴れたら拝みたいねー。
2009年07月06日
77ゲーム
昨晩のウインブルドン男子決勝は見ごたえがあって目が釘付け。
最終セットは30ゲーム、トータルで77ゲームの激戦。
77ゲームが一試合ってのは何たる長さ。。。
両者とも最後まですばらしいモチベーションで臨み続け・・・
イヤー、本当にスゴイです。

試合を見た人みんなに感動と改めてテニスの熱を与えたんじゃないかな。
今度の週末にはなんちゃってフェデラーがお目見えしそうだわ
試合終了後もしばらく興奮状態ですぐには眠れず。。。
本日は完全な寝不足状態であります。
今日ほど会社を休みたいと思った事はないのだけど、
仕事が立て込んでる事もありそういうワケにも行かず。
午前中はろれつが回らなくてぼーとしてました。
今週一週間が辛い~。

最終セットは30ゲーム、トータルで77ゲームの激戦。

77ゲームが一試合ってのは何たる長さ。。。

両者とも最後まですばらしいモチベーションで臨み続け・・・
イヤー、本当にスゴイです。






試合を見た人みんなに感動と改めてテニスの熱を与えたんじゃないかな。

今度の週末にはなんちゃってフェデラーがお目見えしそうだわ

試合終了後もしばらく興奮状態ですぐには眠れず。。。
本日は完全な寝不足状態であります。

今日ほど会社を休みたいと思った事はないのだけど、
仕事が立て込んでる事もありそういうワケにも行かず。
午前中はろれつが回らなくてぼーとしてました。

今週一週間が辛い~。

2009年07月05日
プチリアル
6/27(土)の日記です。
昼間のテニスを終え今度はナイターテニスへ。

と言うのも運良くAテニスコートが取れたのだ
翌日ミックスの大会に出る予定だったのでその練習も兼ねてあるブロガーさんに声をかけました。
サイレンススズカさんです。
サイレンスさんのペアは誰なのかな?
男性? それとも 女性?
それは当日まで分からなかくてコートへ行ってみると・・・
そこへやってきたのは何とブロガーのDollyさん。
ブロガーが3人+U太郎クン。
まあ、みんな顔見知りではあるのだけどサイレンスさんとdollyさんというこのにわかペアリングでの対戦は初めて。
早速ペア練開始。
U太郎クンとは、
『
サイレンスさんのサーブとストロークが強くて速いからそこに注意ね。』
あとは、
『
Dollyさんのロブにケア』
以上二つを注意しながらまずは様子見。

Dollyさんのロブ注意でU太郎クンは雁行でステイ。
なので途中何度かラリー合戦となり我慢比べとなってたね。
ミスの少なさでポイントが動く感じだったかな。
そんなんでミスが炸裂すると笑いが入ってちょっと和気あいあいムードがあったりして。

このゲームはオリジナルペアリングの私達に軍配が。
6-1で勝ち。
その後はペアを変えて完全に和気あいあいテニス。
サイレンスさんと私のペア 対 DollyさんとU太郎クンペア。
U太郎クンは味方だと頼もしいけれど敵になるとシンドイ!
甘いボールは見逃さずやたらとポーチに出てくるからね~。
Dollyさんはしっかり守備固めしてるし2-6で負け~。
最後のペアリングは紅白戦。


サイレンスさんとU太郎クンペア 対 Dollyさんと私ペア
ここでの作戦は、、、、
相手をミックスだと思って片方狙いで!
U太郎クンは昼間もテニスをして比較的安定してるので、、、、
じゃ、サイレンスさんにボールを集めよう !!
この作戦は上手くも行った時もあればやられてしまう時もあったな。
U太郎クンのトップスピンは深いのでこっちの返球が甘くなってしまう。
そんな時はサイレンスさんがチャンスを逃さず決めていた。
それにラリーで私が我慢が足りなくて先に決め急いでミスったりもしちゃって。。。
この試合は1-6で負け。
この日の結果はU太郎クンが3勝でブロガー3人は1勝2敗づつ。
結果はまあ、、、、
だけど楽しく出来たから良いよね 
またコートが取れて機会があったらテニスしましょう

昼間のテニスを終え今度はナイターテニスへ。



と言うのも運良くAテニスコートが取れたのだ

翌日ミックスの大会に出る予定だったのでその練習も兼ねてあるブロガーさんに声をかけました。
サイレンススズカさんです。

サイレンスさんのペアは誰なのかな?

男性? それとも 女性?
それは当日まで分からなかくてコートへ行ってみると・・・
そこへやってきたのは何とブロガーのDollyさん。

ブロガーが3人+U太郎クン。
まあ、みんな顔見知りではあるのだけどサイレンスさんとdollyさんというこのにわかペアリングでの対戦は初めて。
早速ペア練開始。
U太郎クンとは、
『

あとは、
『

以上二つを注意しながらまずは様子見。


Dollyさんのロブ注意でU太郎クンは雁行でステイ。
なので途中何度かラリー合戦となり我慢比べとなってたね。
ミスの少なさでポイントが動く感じだったかな。
そんなんでミスが炸裂すると笑いが入ってちょっと和気あいあいムードがあったりして。


このゲームはオリジナルペアリングの私達に軍配が。
6-1で勝ち。

その後はペアを変えて完全に和気あいあいテニス。
サイレンスさんと私のペア 対 DollyさんとU太郎クンペア。
U太郎クンは味方だと頼もしいけれど敵になるとシンドイ!

甘いボールは見逃さずやたらとポーチに出てくるからね~。
Dollyさんはしっかり守備固めしてるし2-6で負け~。

最後のペアリングは紅白戦。





サイレンスさんとU太郎クンペア 対 Dollyさんと私ペア
ここでの作戦は、、、、

相手をミックスだと思って片方狙いで!
U太郎クンは昼間もテニスをして比較的安定してるので、、、、
じゃ、サイレンスさんにボールを集めよう !!
この作戦は上手くも行った時もあればやられてしまう時もあったな。
U太郎クンのトップスピンは深いのでこっちの返球が甘くなってしまう。
そんな時はサイレンスさんがチャンスを逃さず決めていた。
それにラリーで私が我慢が足りなくて先に決め急いでミスったりもしちゃって。。。

この試合は1-6で負け。

この日の結果はU太郎クンが3勝でブロガー3人は1勝2敗づつ。
結果はまあ、、、、


またコートが取れて機会があったらテニスしましょう

2009年07月04日
2.5L
この2週間仕事に追われてます、、、
忙しいことは良いことなんだけどちょいと疲れ気味。
帰宅ご早く休めば良いのにウインブルドンが気になって。。。
今日会社で『
目がしょぼしょぼだよ』って言われてしまったよ。
6/27(土)の日記です。
梅雨の晴れ間でした。
10時から15時までクラブでテニス。

まずはレッスン前にU太郎クンとシングルス戦を。
『たのもう!!
』
と言ってもまともにやっても太刀打ち出来ないので、U太郎クンにはスライスのみというハンデつき。
低く滑って来るスライスに対して無理に打ち込みすぎた。
スライスのみの相手にポイントが取れなくて段々イライラ、、、、
ムカツク
『 何か言った!? 』
コートの向こうにまで聞こえてたか。
2-6で負け。
勝者の感想として、『
もったいないよねー』 だって。
続く中上級レッスンはSコーチ。
10人満員御礼な中、本日も紅一点。









前週は2対2のボレー・ストロークのポイントゲームで打ちのめされて痛い目に合っていた。
レッスンが始まる前にSコーチに前回の感想を聞いてみると、
『
ベルさんのストロークは強打過ぎるんだよ。だからカウンターで返球された球を自分で取れないの。』
と言う。
ふーん、じゃ、今日はゆるゆる系で。
・・・がスイングまでスローになってしまってボールが浮きまくっていた。
この日も男性陣から強打&スライスボレーを浴びりまくり、
もう、なるようになれ!って感じでこの日は打ってましたわ。
ベースラインぎりぎりに落ちて来るボールの処理って難しいー。
返球するもコントロールが上手く行かなくて、、、。
続く初中級レッスンはお休みして隣コートで会員同士のダブルスを。
おじ様二人 対 U太郎クン+私。


対戦相手はマッケンローを崇拝しているようでフラット&ライジングの昭和的テニス。
2セットやって何とか2勝。
わっはっは!!
私にボールを集められたらこういう結果にはならなかったかな。

話は変わって私がクラブに持って行く水筒達です。
サーモスの水筒とナルゲンのボトル。
ナルゲンはテニ友のYさんが持っていたのを見て可愛いなー
と思い真似して購入。

スポーツ飲料を1L
水を0.5L
麦茶を0.5L
こう蒸し暑いと全部飲んでしまいます。
更にテニスの終りには自販機で微炭酸のマッチを買って一気飲み。
のど越しすっきり美味しいんだー。
この日クラブで飲んだ飲料は2.5Lでした。
まあ、妥当なところでしょう。
真夏になればこれでは足りなくなるかも。
飲み過ぎて身体がだるくなりそう。。。
夏バテに気をつけなくては。

忙しいことは良いことなんだけどちょいと疲れ気味。

帰宅ご早く休めば良いのにウインブルドンが気になって。。。

今日会社で『


6/27(土)の日記です。

梅雨の晴れ間でした。

10時から15時までクラブでテニス。


まずはレッスン前にU太郎クンとシングルス戦を。
『たのもう!!

と言ってもまともにやっても太刀打ち出来ないので、U太郎クンにはスライスのみというハンデつき。
低く滑って来るスライスに対して無理に打ち込みすぎた。
スライスのみの相手にポイントが取れなくて段々イライラ、、、、

ムカツク

コートの向こうにまで聞こえてたか。
2-6で負け。
勝者の感想として、『

続く中上級レッスンはSコーチ。
10人満員御礼な中、本日も紅一点。











前週は2対2のボレー・ストロークのポイントゲームで打ちのめされて痛い目に合っていた。
レッスンが始まる前にSコーチに前回の感想を聞いてみると、
『

と言う。
ふーん、じゃ、今日はゆるゆる系で。
・・・がスイングまでスローになってしまってボールが浮きまくっていた。
この日も男性陣から強打&スライスボレーを浴びりまくり、
もう、なるようになれ!って感じでこの日は打ってましたわ。

ベースラインぎりぎりに落ちて来るボールの処理って難しいー。
返球するもコントロールが上手く行かなくて、、、。

続く初中級レッスンはお休みして隣コートで会員同士のダブルスを。
おじ様二人 対 U太郎クン+私。





対戦相手はマッケンローを崇拝しているようでフラット&ライジングの昭和的テニス。
2セットやって何とか2勝。
わっはっは!!

私にボールを集められたらこういう結果にはならなかったかな。


話は変わって私がクラブに持って行く水筒達です。
サーモスの水筒とナルゲンのボトル。
ナルゲンはテニ友のYさんが持っていたのを見て可愛いなー


スポーツ飲料を1L

水を0.5L

麦茶を0.5L

こう蒸し暑いと全部飲んでしまいます。
更にテニスの終りには自販機で微炭酸のマッチを買って一気飲み。
のど越しすっきり美味しいんだー。

この日クラブで飲んだ飲料は2.5Lでした。
まあ、妥当なところでしょう。
真夏になればこれでは足りなくなるかも。
飲み過ぎて身体がだるくなりそう。。。
夏バテに気をつけなくては。