2009年03月10日
バックハンドが上手くなりたい!
3/7(土)の日記です。![日記](http://blog.tennis365.net/common/icon/81.gif)
昼過ぎまで風が強かった中で2レッスン消化。
この日は前半7名、後半4名と少な目。![フォアハンドb](http://blog.tennis365.net/common/icon/101.gif)
![フォアハンドb](http://blog.tennis365.net/common/icon/101.gif)
![フォアハンドb](http://blog.tennis365.net/common/icon/101.gif)
![フォアハンドb](http://blog.tennis365.net/common/icon/101.gif)
![フォアハンドb](http://blog.tennis365.net/common/icon/101.gif)
![フォアハンドg](http://blog.tennis365.net/common/icon/102.gif)
![汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/148.gif)
Uコーチが来れなくて代わりに来たのが若手のむっすークン。
むっすークンは他のコーチ陣と違ってレッスン生からコーチになったという異色の経歴。![びっくり](http://blog.tennis365.net/common/icon/08.gif)
少々頼りないけれど(笑)、とても明るくておじさまやおばさんからはナイスガイと好評です。![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
教わるの一昨年の合宿以来かな~。
むっすークンから教わりたいのは両手バックハンド。
本人曰く、フォアよりバックの方が安定感があって得意なんだって。
羨ましい~~、そんなセリフ私も言ってみたいな。
なんせ私のバックハンドといったら安定感どころかコースも狙えない。![悩んじゃう](http://blog.tennis365.net/common/icon/30.gif)
せめてゆっくりでも狙った場所に打てるようになりたいものだ。
ストローク練習が終わって球拾いに入った時に早速聞かれた。
「
ベルさん、今のバックハンドに問題意識ありませんか?」
きっと私のフォームを見て思うところがあったんだろうけどなんて回りくどい言い方~。![あれー?](http://blog.tennis365.net/common/icon/10.gif)
「
ありますよ、バックハンドが上手く出来なくてずっと試行錯誤中です。」
すると、打点が前過ぎで身体が前のめりになってるから身体を起こすようにとアドバイスされた。
そう言えば最近ボールの後ろとか下から入る事ばかり気にしていてフォームが崩れている事に気づかなかった。
早速やってみる。
すると今度は当たりが厚くなった感じ。![ハート](http://blog.tennis365.net/common/icon/99.gif)
いつも教わってるUコーチやSコーチのバックハンドストロークはシングルハンド。
もちろんダブルハンドの打ち方だって聞けばちゃんと教えてくれる。
ただ、むっすークンのように普段からダブルハンドで打っている人から習う方が私としてはすんなり入ってくる感じがある。![ビミョー](http://blog.tennis365.net/common/icon/04.gif)
それにむっすークンはコーチだけどレッスン生出身って事もあってか身近な感じだしレベル的にもまだ一番レッスン生に近いレベル・・・・![パンチ](http://blog.tennis365.net/common/icon/42.gif)
なーんて言ったら怒られそうだけど、でもそーなんです。![くすだま](http://blog.tennis365.net/common/icon/122.gif)
今自分が習っているUコーチやSコーチは言うまでもなくフォームもショットも上手くて満足しているけれど、、、、
男性&上手いで自分とはかけ離れすぎ。![叫び](http://blog.tennis365.net/common/icon/43.gif)
なので教わっている反面、「
それはコーチだから出来るんだよ~」なんてひねくれた思惑を持つ事もあるんだよね。
でもね、欲を言えば女性のコーチがいてたまに教えてもらえるといいのだけどな。
女性が少ないスクールなので私のテニスはパワー&速球になってしまっているから。。。
逆に柔らかいスピンボールが打てないし、そう言う展開も超苦手なのです~。
両手バックハンドにしてもその他のショットにしてもフォーメーション練習にしても女性コーチだったら一体どんな風なんだろう??
どんなゲーム運びをするんだろう??
男性コーチとそんなに変わらないのかな?
ちょっと興味があります。
![日記](http://blog.tennis365.net/common/icon/81.gif)
昼過ぎまで風が強かった中で2レッスン消化。
この日は前半7名、後半4名と少な目。
![フォアハンドb](http://blog.tennis365.net/common/icon/101.gif)
![フォアハンドb](http://blog.tennis365.net/common/icon/101.gif)
![フォアハンドb](http://blog.tennis365.net/common/icon/101.gif)
![フォアハンドb](http://blog.tennis365.net/common/icon/101.gif)
![フォアハンドb](http://blog.tennis365.net/common/icon/101.gif)
![フォアハンドb](http://blog.tennis365.net/common/icon/101.gif)
![フォアハンドg](http://blog.tennis365.net/common/icon/102.gif)
![汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/148.gif)
Uコーチが来れなくて代わりに来たのが若手のむっすークン。
むっすークンは他のコーチ陣と違ってレッスン生からコーチになったという異色の経歴。
![びっくり](http://blog.tennis365.net/common/icon/08.gif)
少々頼りないけれど(笑)、とても明るくておじさまやおばさんからはナイスガイと好評です。
![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
教わるの一昨年の合宿以来かな~。
むっすークンから教わりたいのは両手バックハンド。
本人曰く、フォアよりバックの方が安定感があって得意なんだって。
羨ましい~~、そんなセリフ私も言ってみたいな。
なんせ私のバックハンドといったら安定感どころかコースも狙えない。
![悩んじゃう](http://blog.tennis365.net/common/icon/30.gif)
せめてゆっくりでも狙った場所に打てるようになりたいものだ。
ストローク練習が終わって球拾いに入った時に早速聞かれた。
「
![メガホン](http://blog.tennis365.net/common/icon/77.gif)
きっと私のフォームを見て思うところがあったんだろうけどなんて回りくどい言い方~。
![あれー?](http://blog.tennis365.net/common/icon/10.gif)
「
![カンタン](http://blog.tennis365.net/common/icon/09.gif)
すると、打点が前過ぎで身体が前のめりになってるから身体を起こすようにとアドバイスされた。
そう言えば最近ボールの後ろとか下から入る事ばかり気にしていてフォームが崩れている事に気づかなかった。
早速やってみる。
すると今度は当たりが厚くなった感じ。
![ハート](http://blog.tennis365.net/common/icon/99.gif)
いつも教わってるUコーチやSコーチのバックハンドストロークはシングルハンド。
もちろんダブルハンドの打ち方だって聞けばちゃんと教えてくれる。
ただ、むっすークンのように普段からダブルハンドで打っている人から習う方が私としてはすんなり入ってくる感じがある。
![ビミョー](http://blog.tennis365.net/common/icon/04.gif)
それにむっすークンはコーチだけどレッスン生出身って事もあってか身近な感じだしレベル的にもまだ一番レッスン生に近いレベル・・・・
![パンチ](http://blog.tennis365.net/common/icon/42.gif)
なーんて言ったら怒られそうだけど、でもそーなんです。
![くすだま](http://blog.tennis365.net/common/icon/122.gif)
今自分が習っているUコーチやSコーチは言うまでもなくフォームもショットも上手くて満足しているけれど、、、、
男性&上手いで自分とはかけ離れすぎ。
![叫び](http://blog.tennis365.net/common/icon/43.gif)
なので教わっている反面、「
![お前なぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/05.gif)
でもね、欲を言えば女性のコーチがいてたまに教えてもらえるといいのだけどな。
女性が少ないスクールなので私のテニスはパワー&速球になってしまっているから。。。
逆に柔らかいスピンボールが打てないし、そう言う展開も超苦手なのです~。
両手バックハンドにしてもその他のショットにしてもフォーメーション練習にしても女性コーチだったら一体どんな風なんだろう??
どんなゲーム運びをするんだろう??
男性コーチとそんなに変わらないのかな?
ちょっと興味があります。
鹿嶋にいた時女性コーチがいましたが、なかなか面白い考えのテニスしてはりました。
ボールを気持ちよく打ちすぎないとか言ってたし、男性陣上級者相手にしっかりボールをコントロールしてましたもんねぇ~。
>ただ、むっすークンのように普段からダブルハンドで打っている人から習う方が私としてはすんなり入ってくる感じがある。
そうそう、おいもおともさまに以前バックハンド教えてもらった時ってすんなり入ってきたような気がします。
バックハンド・・・バズーカ砲に成長させちゃってくださぁ~い。
タイトルと同じ強い思いがあり、コメント入れさせてもらいました。
↑ちなみにサの人は僕のライバルです(笑)
ストロークに限らずボレーもバック関係が苦手ですね。
今は苦手意識はかなりなくなりましたが、まだまだですね。
まずは苦手意識をなくす事が上手くなる近道だと思います。
頑張って下さいね。
僕も一昨年まで、女性コーチのレッスンを受けてました。
何だかレディースで活躍して西日本で上位に入る方らしいんですけど
ボレークラス化してましたね。ストロークは一切なしです。球出しぐらい
ですかね?実践も常に平衡陣でした。おかげでボレーは上達しましたけどね。
また遊びに来ますねェ~
先日はどうもお世話になりました!
<ボールを気持ちよく打ちすぎないとか言ってたし、男性陣上級者相手にしっかりボールをコントロールしてましたもんねぇ~。>
↑ いいなあ、こういうの習いたいです~!
男性より女性の方がパワーもスピードも弱いだろうから女性の観点から考えるテニスがあるんじゃないかな~って私も思うんですよ。
バックハンドはこの前おともさんにお会いした時にアドバイスしてもらいたかったけど、、、すっかり忘れてた!(泣)
私は<バズーカ>、サイレンスさんは<ゴリ押し>バックハンド目指して習得すべく頑張りましょうね~!
初めまして!お越し頂き光栄です!
ディープさんもバックハンドに課題を置かれているのですね。
私も苦手なせいか回り込んでフォアで打つ事が多かったのですが、最近はなるべくバックで打つようにしています。
試合、特にシングルスでは両方使うので避けて通れませんものね。
女性のコーチってボレーが上手なイメージがあるのですがディープさんのコーチもそうだったのですね~。
ストロークが一切なしだなんて並行陣練習が徹底していますね。
女ダブってスピードよりもコントロールのイメージがあるけれど上のレベルになってもそれは同じなのかな?
そんなクラスがあったら私もバックボレーが上達するかもしれませね!
お互いにバックハンド頑張りましょう!
バックハンド、私は好きです。ダブルハンドだからかえって
安定して打てる感じがするんですよね
(といってもあくまでも私のレベルでのお話です(笑))。
それにしても確かに、ダブルハンドは女性が多いから
女性コーチに教わるのは良さそうですね。
ベルさん元々パワーのあるボールを打たれるので
バックハンドのコツをこれ以上掴んでしまえば
もっともっとパワーが増しそうですね♪
只今こちらは雨で午後のテニスは微妙・・・自宅待機中です(笑)
バックハンドの打ち方はフォアハンドに比べて打点やスイングフォームが決まっているらしく難しくないらしいんだけど、、、、
私はまだその手ごたえを味わった頃がなく不安定なままなの。
その点カフェオレさんはきっと出来てるんじゃないかな~。
何かコツはあるのかな?
女性には男性にない繊細さやコントロールでの手法があると思うし、
女性コーチのレッスンにちょっと興味がありますね。
でもウチのクラブのコーチは男性ばかりで実現が難しそうです~。