2009年04月26日
甘ちゃんな考えが、、、
今日は朝からずっと雨&寒い一日でした。


予定されていた市民戦は連休明けに順延。
雨だからテニスは出来ないのでイオンへ出かけて
を見たりお買い物 
したりでプラプラして過ごしました~。


さて、4/18(土)の日記です。
朝から良い天気でした。
レッスン前にクラブに行って仲間内でラリー&1セットを終えその後はUコーチのレッスン
ジュニアの遠征の引率続きでまた一段と陽焼けしてたuコーチ。
青いパステルカラーのTシャツを着てたのだけどテニスコーチと言うより海の家のお兄さんみたいだな。
この日のレッスンのテーマは、『相手を崩すショット』
2対2のボレーヤーとストローカーのポジショニングからストローカーがボレーヤーを崩してポイントに結びつけるような練習。
Uコーチが、『
スピンやスライスでボレーヤーの前に落とすのも良し!ボレーヤーのサイドを狙うも良し!』と言うので、私はアングルショットの練習をトライ!
私の打つショットを見てUコーチが・・・
『
アングル打ちます!!っていうのが見え見えだよ!それにラケットのヘッドも上げて!』
と注意が。
私がアングルを打つ時って打つ前から体が開いて面も伏せ気味なので相手にコースがバレバレなんだと。
打つ直前までストレートやクロスどちらかに打つと見せかけるような肩の入りや面の構えを意識しなくちゃ!
そして1レッスンが終わった後は速攻で帰宅。

良い天気なのに後ろ髪を引かれるな~。
この日は浴室の工事業者が来る事になっていて予定を超えてこれが夕方までかかってしまったー。
けれど、ウフフフ
この日はブロガーのDollyさんからナイターに誘われていたので再びテニスにお出かけしました。

Dollyさんペアとのミックス練だったのだけど、私のペアはいつものU太郎君。
・・・は都合がつかなくて、Dollyさんがセッティングしてくれてペアはバンダナ王子となりました。
ミックスで何度か対戦させて頂いてるけどペアを組むのは初めて。
敵に回すと苦手&怖いバンダナ王子が今日は強力な味方だなんて、、、、何か変な感じ。
でも味方についたらついたで足を引っ張らないようにしなきゃ~なんて思うとやっぱ、、、緊張する。
2セットやって、 6-4、6-4。
両セット共4-4までシーソーゲームで進んで苦しい展開でした。
バンダナ王子がパワフルショットを打ち込んで幾度となくチャンボを作ってくれたのに私はそれをミスってばかり、、、。
1ゲーム中に3回連続ミスった時には凹んだ・・・と言うか罪悪感。

昼間のレッスンで練習したアングルショットがサイドアウトしたのもガックシ。

それからDollyさん達の打つストレートロブのハイカットが出来なくて、殆どポジションチェンジ。
これがバンダナ王子に大分負担かけちゃってました。
2セット目の途中から何と見なれた顔が現れた!
栃木から底無し沼コートへ直行で来たU太郎クンだ。
このゲームを途中から観戦して後で言われたのが、
「
深いロブは仕方がないにしてもサービスライン辺りのロブは自分で取らないと!!」
・・・・だよね~~。
私は自分が触って甘く返球、或いはミスになるよりも男性に打ってもらって確実に返球してほしい。。。
って言う考えがいつもどこかにある。
そんなだからダブルスとなると積極性に欠けて手数も減って人任せになってしまうのだと思う。
最後にはワタクシ、さほど汗もかいてない始末。(
)
やっぱりロブカットが出来ると出来ないじゃダブルスの出来具合が随分違うんだろうな~。
これからの練習では自分でハイカットする事を目標の一つに掲げて練習したいと思います
とりあえずはバンダナ王子のメンツが潰れなくて、、、
ヨカッタ。



予定されていた市民戦は連休明けに順延。

雨だからテニスは出来ないのでイオンへ出かけて






さて、4/18(土)の日記です。

朝から良い天気でした。

レッスン前にクラブに行って仲間内でラリー&1セットを終えその後はUコーチのレッスン

ジュニアの遠征の引率続きでまた一段と陽焼けしてたuコーチ。
青いパステルカラーのTシャツを着てたのだけどテニスコーチと言うより海の家のお兄さんみたいだな。

この日のレッスンのテーマは、『相手を崩すショット』
2対2のボレーヤーとストローカーのポジショニングからストローカーがボレーヤーを崩してポイントに結びつけるような練習。
Uコーチが、『

私の打つショットを見てUコーチが・・・
『


と注意が。
私がアングルを打つ時って打つ前から体が開いて面も伏せ気味なので相手にコースがバレバレなんだと。

打つ直前までストレートやクロスどちらかに打つと見せかけるような肩の入りや面の構えを意識しなくちゃ!
そして1レッスンが終わった後は速攻で帰宅。


良い天気なのに後ろ髪を引かれるな~。
この日は浴室の工事業者が来る事になっていて予定を超えてこれが夕方までかかってしまったー。

けれど、ウフフフ

この日はブロガーのDollyさんからナイターに誘われていたので再びテニスにお出かけしました。


Dollyさんペアとのミックス練だったのだけど、私のペアはいつものU太郎君。

・・・は都合がつかなくて、Dollyさんがセッティングしてくれてペアはバンダナ王子となりました。
ミックスで何度か対戦させて頂いてるけどペアを組むのは初めて。
敵に回すと苦手&怖いバンダナ王子が今日は強力な味方だなんて、、、、何か変な感じ。

でも味方についたらついたで足を引っ張らないようにしなきゃ~なんて思うとやっぱ、、、緊張する。

2セットやって、 6-4、6-4。
両セット共4-4までシーソーゲームで進んで苦しい展開でした。
バンダナ王子がパワフルショットを打ち込んで幾度となくチャンボを作ってくれたのに私はそれをミスってばかり、、、。

1ゲーム中に3回連続ミスった時には凹んだ・・・と言うか罪悪感。


昼間のレッスンで練習したアングルショットがサイドアウトしたのもガックシ。


それからDollyさん達の打つストレートロブのハイカットが出来なくて、殆どポジションチェンジ。
これがバンダナ王子に大分負担かけちゃってました。
2セット目の途中から何と見なれた顔が現れた!
栃木から底無し沼コートへ直行で来たU太郎クンだ。

このゲームを途中から観戦して後で言われたのが、
「

・・・・だよね~~。

私は自分が触って甘く返球、或いはミスになるよりも男性に打ってもらって確実に返球してほしい。。。
って言う考えがいつもどこかにある。
そんなだからダブルスとなると積極性に欠けて手数も減って人任せになってしまうのだと思う。
最後にはワタクシ、さほど汗もかいてない始末。(

やっぱりロブカットが出来ると出来ないじゃダブルスの出来具合が随分違うんだろうな~。
これからの練習では自分でハイカットする事を目標の一つに掲げて練習したいと思います

とりあえずはバンダナ王子のメンツが潰れなくて、、、
ヨカッタ。
僕もスピンをしっかりかける時は面を伏せるのでバレバレですね(汗)
きっと僕も知らないうちにクセがついてると思いますね。
クセってなかなか抜けないですからね・・・意識して直さないといけませんね。
僕も甘ちゃんかも知れませんが、ベルさんの考えをしっかりペアに伝え
前に書いてあったように、声かけをしっかりすればOKだと・・・思いますけどね。苦手な事はペアにカバーしてもらうのが一番だと思いますが・・・
いけないのは勝手に任せちゃう事ですからね。
僕の場合はお稽古で即席ペアが多いので、レッスンを見てその人の力量で・・・任せたりカバーに行ったりしてます。
でもロブカットは身につけたい武器ですよね。練習頑張りましょうね。
そうそう・・・GWにヤツと対戦出来るかも知れないんだよね。
叩きのめしてやる~(笑)
初ペアって自分がどこまで動いてボールを取っていいのか、任せたほうが良いのか迷っちゃいますよね~。
私もあのとき何度センターボールをスルーしてしまったことか(^^;;;
>ロブカット
このショットに自信がつくとグンとベルさんのテニスにさらなる勢いが出てくると思います。
私も上が若干強くなって、だいぶ変わりましたので(^^o)
ふぁいとですぅ~o(^^)○オー
わぁ~~、がんばっていらっしゃいますね~~!!!
相手を崩すショットの練習、いいですね~~~!!!わたしも、そのアングルを上手く使えるようにしたいんですが、
わたしもコーチには打つのがバレてしまうんです・・・・・
多分、自分はコートを見てしまってるのもあるからなんですが、
カラダを開かないで、ラケットを下げないことも意識して、やってみたいと思います!!!
ダブルスは、ハイカットされちゃうので、あまりシングルスで時々使うスピンロブは効かないですね・・・・でも、ダブルスはボレーやスマッシュの練習にもすごくなりますね!!!
また、がんばらなくっちゃです!!!
P.Sベルさん、励ましのコメント、どうもありがとうでした!!!
私は普段はフラットのストロークなので、スピンで打つとなるとボールを持ち上げようとする事を意識して、面は伏せ過ぎ、身体は開き過ぎになってしまうのです。
上手な方のアングルショットを見ると打つ瞬間までコースが分からない打ち方なんですよね~。
ああいうのが理想だし、アングルショットは本当に打てるようになりたいショットなんですよ、、、。なのでホント意識しながら練習したいと思います!
今回組ませて頂いたペアの方は知り合いながらもお初ペアだったので、
お互い牽制していた所が沢山あったと思いますね。
私もゲームが始まる前にロブ→チェンジをちゃんと伝えておかなかったので、いけなかったと反省です。。。。
GWにサイレンさんと? わー、シングルス対戦ですか?
久々の対戦とあってはお互い負けられないですね~(笑)
先日はお世話になりました~!!
初ペアは対戦相手を見ると同時にペア同士の互いの動きを見る必要もあるから、上手くいったり行かなかったりする場合もありますよね。
特に上、真ん中の守備は私にとっては普段から難しい所なので、ゲームが始まる前にそのあたりの事をちゃんと伝えておけばよかった、、、、と反省してます。
と、その前にハイカットは女ダブでも必要なショットだから自分で出来るように普段のゲーム練習からトライしていくようにしていくつもりです!
これに懲りずにまた機会があったらヨロシクお願いしまーす!
先週の山行きは雨で中止だったのかしら?
私って普段のテニスはほぼスクールだけなのだけど、スクールでのゲーム練習ではズドーンといった満腹ショットが多くて相手を崩すロプとかあまり打たないのですよ~。
相手を崩すのにロブもある!って事を時々忘れていたりする位(汗)
ここの所女ダブ練習をやる機会があって対戦ペアの人達が崩すショットを多様しているのを見てその有効さを改めて思い知りました~。
(今更??って感じだけど)
アングルショットは私もちゃんと打てるようになりたくて、、、。
まだ失敗する事が多いのでこれからも練習していきます!
チョコミントさんはスピンロブが打てるんですね~!
私は当てるだけのロブなのでそんなショットが打てるなんて羨ましいです。
スピンロブで上を抜かれる事は良くあるけれど、、、、
ダブルスは上のショットを打てて、凌げるようになるときっと幅が広がるんだろうな~~。