2009年10月30日
邦楽鑑賞
昨日10/29の日記。
会社を午後休みを取って三宅坂近くにある国立劇場へ。
校倉作り風な外観が威圧的。
日本伝統芸能にはまるで疎いワタシが何故ここに
この日は杵屋派の長唄三味線の記念講演があって、
前々日に長野に住む母からこの講演に出演するって話を聞いたから。
きっとこんな大舞台で演奏するのは最初で最後だろうと、、、。
三味線を始めてまだ数年の母なので演奏したのは一番のみ。
きっとこの日の為に一生懸命練習してきたんだろうな。
15分間見てるワタシの方が何だかドキドキ。
無事演奏を終えた母には拍手!!
母と合流しその後も続けて家元や名取りさんの長唄三味線を3時間位堪能。
その世界をまるで知らないワタシだけど時折母から説明をもらって感銘するシーンがチラホラ。
例えば、、、
唄い手と演奏者の放つ時にはしっとり、時には力強くとか、、、
そして長時間正座して視点を一点に定め微動すらしない姿勢とか、、、
この精神統一が本当にすごい
何となく日本独特の美を見たような感じ。
きっとワタシなら20分も正座したらひっくり返るだろう。
でもって後ろの金屏風を倒してしまいそう。。。
古式ゆかしき日本伝統邦楽に触れる事の出来た稀にみる良い経験でしたワ。
会社を午後休みを取って三宅坂近くにある国立劇場へ。
校倉作り風な外観が威圧的。
日本伝統芸能にはまるで疎いワタシが何故ここに
この日は杵屋派の長唄三味線の記念講演があって、
前々日に長野に住む母からこの講演に出演するって話を聞いたから。
きっとこんな大舞台で演奏するのは最初で最後だろうと、、、。
三味線を始めてまだ数年の母なので演奏したのは一番のみ。
きっとこの日の為に一生懸命練習してきたんだろうな。
15分間見てるワタシの方が何だかドキドキ。
無事演奏を終えた母には拍手!!
母と合流しその後も続けて家元や名取りさんの長唄三味線を3時間位堪能。
その世界をまるで知らないワタシだけど時折母から説明をもらって感銘するシーンがチラホラ。
例えば、、、
唄い手と演奏者の放つ時にはしっとり、時には力強くとか、、、
そして長時間正座して視点を一点に定め微動すらしない姿勢とか、、、
この精神統一が本当にすごい
何となく日本独特の美を見たような感じ。
きっとワタシなら20分も正座したらひっくり返るだろう。
でもって後ろの金屏風を倒してしまいそう。。。
古式ゆかしき日本伝統邦楽に触れる事の出来た稀にみる良い経験でしたワ。