2007年08月15日
ホームを離れて初遠征
週末の日記です。
会社がお盆休みに入りました。
そしてテニススクールもこの週末はジュニアの合宿でお休み。
週末プレーヤーは週末のテニスを楽しみにしている・・・
。
そこで都内荒川区で開催されるミックスのテニスオフにU太郎君と参加する事にしました。
地元を離れてテニスするのは今回が初めて、そして最後かも。
お盆休み初日とあってか道路はちょっと混雑気味、おまけに工事渋滞にもひっかかってしまった。

さいたま市から2時間かかって到着、30分以上の遅刻でした、スイマセ~ン
。
オフは主催者含めて3ペアでの総当り戦でした。
初戦は主催者さんじゃないペアと私達。
私達遅刻組は殆ど練習なしで試合開始です。
初めての遠征とあって慣れない場所と緊張とで体が動かないけれど何とか6-4で勝ち。
この日も35度位の猛暑で炎天下
での試合はもう、大変でした。
敗者が連続で試合に入るというルールだったのでラッキーにも私達は1試合分お休みです。
すぐに近くのスーパーに冷房とアイスを求めて避難!
『 すずしーーーー!
』
夏のテニスでは冷たいアイスや飲み物が必需品で消費量が激しいです。
次に主催者さんペアとの試合では男性の跳ねるスピンサーブに泣かされまともに返球できなかった。
ストロークも速球だしネット際のポーチも良く出てくるのでやりづらかった。
U太郎君からコートに何とか返せばチャンスもあるかもしれないから!とアドバイスを貰ったけど中々上手くいかずに4-6で負け。
技術的な物も大きいけどこの前の試合に続いてここでも相手のやる気満々な前向きな雰囲気に圧倒されたのが敗因の1つかな~と思う。
オフの終わりに主催者さんから手作りの”かぼちゃのチーズケーキ”をご馳走になりました。
普段ケーキは大好きだしとても美味しそうなのだけど、、、、、。
暑すぎて食欲がない上に口の中が渇ききって中々飲み込む事ができずに何となく残念な気持ちでした。
こうして初遠征は終わりました。
ご苦労様会にて。
『海老とステーキの盛り合わせ』に舌鼓み。

会社がお盆休みに入りました。
そしてテニススクールもこの週末はジュニアの合宿でお休み。
週末プレーヤーは週末のテニスを楽しみにしている・・・

そこで都内荒川区で開催されるミックスのテニスオフにU太郎君と参加する事にしました。
地元を離れてテニスするのは今回が初めて、そして最後かも。
お盆休み初日とあってか道路はちょっと混雑気味、おまけに工事渋滞にもひっかかってしまった。


さいたま市から2時間かかって到着、30分以上の遅刻でした、スイマセ~ン

オフは主催者含めて3ペアでの総当り戦でした。
初戦は主催者さんじゃないペアと私達。
私達遅刻組は殆ど練習なしで試合開始です。
初めての遠征とあって慣れない場所と緊張とで体が動かないけれど何とか6-4で勝ち。

この日も35度位の猛暑で炎天下


敗者が連続で試合に入るというルールだったのでラッキーにも私達は1試合分お休みです。
すぐに近くのスーパーに冷房とアイスを求めて避難!
『 すずしーーーー!

夏のテニスでは冷たいアイスや飲み物が必需品で消費量が激しいです。
次に主催者さんペアとの試合では男性の跳ねるスピンサーブに泣かされまともに返球できなかった。

ストロークも速球だしネット際のポーチも良く出てくるのでやりづらかった。
U太郎君からコートに何とか返せばチャンスもあるかもしれないから!とアドバイスを貰ったけど中々上手くいかずに4-6で負け。
技術的な物も大きいけどこの前の試合に続いてここでも相手のやる気満々な前向きな雰囲気に圧倒されたのが敗因の1つかな~と思う。

オフの終わりに主催者さんから手作りの”かぼちゃのチーズケーキ”をご馳走になりました。

普段ケーキは大好きだしとても美味しそうなのだけど、、、、、。
暑すぎて食欲がない上に口の中が渇ききって中々飲み込む事ができずに何となく残念な気持ちでした。

こうして初遠征は終わりました。

『海老とステーキの盛り合わせ』に舌鼓み。


コメント
この記事へのコメントはありません。