2007年08月21日
長野へ帰省
8/18~8/20の2箔3日で長野に帰省してきました。
8/18(土)、3時間半のドライブで長野の須坂市に到着。


愛犬”ベル”も勿論一緒、だからいつも車での帰省です。
連日日本列島猛暑の嵐、、、
。
前日に比べていくらかマシになったもののまだ30度越え。
これは友人とのメール
の会話。
私
: 「ウチの実家エアコンが2台しかなくてさー
(注:田舎の家は大きめだからね)
寝る部屋にエアコンないんだ、しんどい!」
友人
:「え~、○△君ちは1台、ウチの実家なんてエアコンないぞー!うらやましいゾ!」
通常朝晩涼しい長野
ではエアコンのない家が沢山あるのだ。
8/19(日)、近所の市営コートでテニスしようと出かけると大会に使用され終日使用不可。
どうしようか・・・
と向かったのがここ、『峰の原高原』。
自宅から40分程車で山を登り
、ここもぎりぎり市内です。
雲がとっても低い!

結局市営のコートはなく近くの菅平高原のペンション所有のコートを借り避暑がてらちょこっとテニス。


コートの横はキャベツ畑、その向こうがダボスの丘。
気温24℃、秋の風が吹き、コスモスの花が揺れてました。
夜は中学の友人7人で《プチ同級会》。

今回の私の帰省に合わせて地元の友人が集まってくれ、
昔話に花が咲きました~。
1次会は同級生の経営する地元じゃちょっと有名な焼き鳥屋さんで。
卒業以来初めて会う顔が数人いて何とも気恥ずかしいような変な気分。
けれど数分も話してると昔の呼び名で呼び合って普通に話しが出来ちゃうのは不思議。
顔にはしわが、頭に白髪、あら、薄い人まで・・・・
。
きゃー、あまり顔を見ないで!って感じ。
私以外は皆地元在住でそれぞれしっかり地元に根付いてる感じでした。
2次会のカラオケ
では半分以上平成一ケタ物、更には《昭和時代》に迄遡ってしまった。
古い曲は意外と覚えてて歌えてる。。。
中でも一番レアだったのは・・・県歌『信濃の国』ですかね。
長野県人は小中学校時代に県歌を習って、皆何気に歌えます。
そう言えば埼玉にも県歌ってあるのかしら?
楽しく過ごした会も気が付けば丑三つ時、、、
翌日はみんな仕事です。
外では山が時折光ってました
・・・(←コレ何の事か知ってる?)
別れ際、友人達から「
また冬に会おうね!」とか「
頑張れよ!」と言葉を投げてもらい何だかすごく心に染みた。
実家を離れてかれこれ数十年!
その間色々な場面があったけど、今も変わらず友人が済む街。
『仲間っていいな。。。』って改めて思った瞬間ですかね。
8/18(土)、3時間半のドライブで長野の須坂市に到着。



愛犬”ベル”も勿論一緒、だからいつも車での帰省です。
連日日本列島猛暑の嵐、、、

前日に比べていくらかマシになったもののまだ30度越え。

これは友人とのメール

私

(注:田舎の家は大きめだからね)
寝る部屋にエアコンないんだ、しんどい!」
友人

通常朝晩涼しい長野

8/19(日)、近所の市営コートでテニスしようと出かけると大会に使用され終日使用不可。

どうしようか・・・

自宅から40分程車で山を登り


雲がとっても低い!

結局市営のコートはなく近くの菅平高原のペンション所有のコートを借り避暑がてらちょこっとテニス。



コートの横はキャベツ畑、その向こうがダボスの丘。
気温24℃、秋の風が吹き、コスモスの花が揺れてました。

夜は中学の友人7人で《プチ同級会》。


今回の私の帰省に合わせて地元の友人が集まってくれ、
昔話に花が咲きました~。

1次会は同級生の経営する地元じゃちょっと有名な焼き鳥屋さんで。
卒業以来初めて会う顔が数人いて何とも気恥ずかしいような変な気分。
けれど数分も話してると昔の呼び名で呼び合って普通に話しが出来ちゃうのは不思議。
顔にはしわが、頭に白髪、あら、薄い人まで・・・・

きゃー、あまり顔を見ないで!って感じ。

私以外は皆地元在住でそれぞれしっかり地元に根付いてる感じでした。
2次会のカラオケ

古い曲は意外と覚えてて歌えてる。。。

中でも一番レアだったのは・・・県歌『信濃の国』ですかね。
長野県人は小中学校時代に県歌を習って、皆何気に歌えます。

そう言えば埼玉にも県歌ってあるのかしら?
楽しく過ごした会も気が付けば丑三つ時、、、


外では山が時折光ってました

別れ際、友人達から「



実家を離れてかれこれ数十年!
その間色々な場面があったけど、今も変わらず友人が済む街。
『仲間っていいな。。。』って改めて思った瞬間ですかね。
コメント
この記事へのコメントはありません。