2009年06月21日
ミックス練♪
6/13(土)の日記の続きです。![日記](http://blog.tennis365.net/common/icon/81.gif)
昼間のテニスを終え、夜はコートが取れたのでミックス練![三日月](http://blog.tennis365.net/common/icon/120.gif)
Dollyさん&相棒クンペアにお願いしました。![フォアハンドb](http://blog.tennis365.net/common/icon/101.gif)
![フォアハンドg](http://blog.tennis365.net/common/icon/102.gif)
U太郎君のエルボー痛はずーっと治っていなくて不安材料はあるけれど、『練習だから気軽にね!』で始まる。![ビミョー](http://blog.tennis365.net/common/icon/04.gif)
1セット目 6-4
リードしていたゲームがひっくり返って3-4へ。![やっちゃったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/12.gif)
私はチャンボを立て続けにミス、U太郎君もイージーミスが多かった。
<
お互い意識的にきちっと返球しよう!>と挽回へ。
2セット目 6-3
U太郎クンのポーチが上手く決めてくれて感謝!![拍手](http://blog.tennis365.net/common/icon/123.gif)
やっぱり男性のポーチが勝敗に大きく左右してくるなーって思う。
あとDollyさんとU太郎クンのロングラリーで焦らずチャンスを待って最後ストレートに決めた時なんかグーでした。![拍手](http://blog.tennis365.net/common/icon/123.gif)
男ダブではあまりロングラリーはしないだろうから、ここで焦って打ってしまわない事。
私は・・・と言えばロブを使って相手陣形を崩す練習を。
私の今と昔のプレーで違う点は、<ロブを使うようになった事>かな。
前は殆どロブを使わずストロークだけで行っていた。
けれど打ち急いでばかりでミスに繋がるし、自分にとってもペアのU太郎クンにとってもチャンスが来ないんだよね。
ダブルスはペアを活かすショットを打ちたいなーって思う。
ただ、思うだけで毎回出来てるワケじゃないんだけど。
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
逆にペアが作ってくれたチャンスも自分が活かせるよう頑張らないとね~。![汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/148.gif)
![汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/148.gif)
2セット目が終わってDollyさんペアが話し合いをしていた。![あれー?](http://blog.tennis365.net/common/icon/10.gif)
聞いてみると、『センター深い所に入ったロブをどちらが取るった方がいいか』といった事だそう。
自分の入るポジションにもよるけれど、私達の場合は私が前にいる時は即効U太郎君に任せるかな。![へへへ](http://blog.tennis365.net/common/icon/32.gif)
私はバックのハイボレーが苦手なので、触った所で相手コートに深く返球する事が出来ないから。
こういうハイカットは女子連系の人達に上手い人が多そうです。
3セット目に入ってネット裏に、、、
サイレンススズカさんが登場。
実はどーん会長に県体会のDVDを譲って頂ける事となり、サイレンスさんが預かってこの日届けてくれたのです。
わざわざご足労頂いてありがとうございました![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
サイレンスさんの登場もあってか相棒クンが何だか緊張気味のよう![クエスチョン・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/53.gif)
![クエスチョン・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/53.gif)
その後リードをもらい、途中で時間切れとなりました。
この日は昼間テニスをしてきた私達の方が有利となった結果かな。
けれど部分部分に危ないシーンがあって油断禁物な試合でした。![ビミョー](http://blog.tennis365.net/common/icon/04.gif)
昼間からテニスをして披露困憊気味だったけれど、
今月末にミックスの大会に出る予定なのでこの日練習出来て良かった。![音符](http://blog.tennis365.net/common/icon/51.gif)
![日記](http://blog.tennis365.net/common/icon/81.gif)
昼間のテニスを終え、夜はコートが取れたのでミックス練
![三日月](http://blog.tennis365.net/common/icon/120.gif)
Dollyさん&相棒クンペアにお願いしました。
![フォアハンドb](http://blog.tennis365.net/common/icon/101.gif)
![フォアハンドg](http://blog.tennis365.net/common/icon/102.gif)
U太郎君のエルボー痛はずーっと治っていなくて不安材料はあるけれど、『練習だから気軽にね!』で始まる。
![ビミョー](http://blog.tennis365.net/common/icon/04.gif)
1セット目 6-4
リードしていたゲームがひっくり返って3-4へ。
![やっちゃったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/12.gif)
私はチャンボを立て続けにミス、U太郎君もイージーミスが多かった。
<
![お前なぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/05.gif)
2セット目 6-3
U太郎クンのポーチが上手く決めてくれて感謝!
![拍手](http://blog.tennis365.net/common/icon/123.gif)
やっぱり男性のポーチが勝敗に大きく左右してくるなーって思う。
あとDollyさんとU太郎クンのロングラリーで焦らずチャンスを待って最後ストレートに決めた時なんかグーでした。
![拍手](http://blog.tennis365.net/common/icon/123.gif)
男ダブではあまりロングラリーはしないだろうから、ここで焦って打ってしまわない事。
私は・・・と言えばロブを使って相手陣形を崩す練習を。
私の今と昔のプレーで違う点は、<ロブを使うようになった事>かな。
前は殆どロブを使わずストロークだけで行っていた。
けれど打ち急いでばかりでミスに繋がるし、自分にとってもペアのU太郎クンにとってもチャンスが来ないんだよね。
ダブルスはペアを活かすショットを打ちたいなーって思う。
ただ、思うだけで毎回出来てるワケじゃないんだけど。
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
逆にペアが作ってくれたチャンスも自分が活かせるよう頑張らないとね~。
![汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/148.gif)
![汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/148.gif)
2セット目が終わってDollyさんペアが話し合いをしていた。
![あれー?](http://blog.tennis365.net/common/icon/10.gif)
聞いてみると、『センター深い所に入ったロブをどちらが取るった方がいいか』といった事だそう。
自分の入るポジションにもよるけれど、私達の場合は私が前にいる時は即効U太郎君に任せるかな。
![へへへ](http://blog.tennis365.net/common/icon/32.gif)
私はバックのハイボレーが苦手なので、触った所で相手コートに深く返球する事が出来ないから。
こういうハイカットは女子連系の人達に上手い人が多そうです。
3セット目に入ってネット裏に、、、
サイレンススズカさんが登場。
実はどーん会長に県体会のDVDを譲って頂ける事となり、サイレンスさんが預かってこの日届けてくれたのです。
わざわざご足労頂いてありがとうございました
![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
サイレンスさんの登場もあってか相棒クンが何だか緊張気味のよう
![クエスチョン・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/53.gif)
![クエスチョン・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/53.gif)
その後リードをもらい、途中で時間切れとなりました。
この日は昼間テニスをしてきた私達の方が有利となった結果かな。
けれど部分部分に危ないシーンがあって油断禁物な試合でした。
![ビミョー](http://blog.tennis365.net/common/icon/04.gif)
昼間からテニスをして披露困憊気味だったけれど、
今月末にミックスの大会に出る予定なのでこの日練習出来て良かった。
![音符](http://blog.tennis365.net/common/icon/51.gif)
2セット目が終わっての話しあい・・・口げんかともいう・・・は結局結論が出ず終わっちゃいました。
お互い譲らないところがダメね。(^◇^;)
U太郎くんとのロングラリー、できることならやりたくないんですけど・・。
うまくロブを深くあげて前へ早めに詰めたいところ。
U太郎くんとラリーしても勝ち目ないからね。
あと、男性ポーチの決めの確率が高いのはいいよね。
ペアそれぞれに持ち味があるけれど、もちろん苦手な部分もありますよね。
私達ペアも話し合いが少ないから、苦手な部分でミスが続くといやーな空気が流れます。
本当はそういう所をうやむやにしないでペア間であらかじめ決めておいた方がいいんだろうな。
私は前に行ってもあまり決められないので男性にポーチ力があると私は断然助かりますね!
また機会があったらヨロシクお願いしますね~♪