2008年07月11日
出身は?
『信濃の国は~じっしゅうに~ 』
父親の転勤先の静岡県で生まれた後も転々と転勤は続き、、、
遠いブラジルはサンパウロに渡ったものの父親が亡くなり帰国。
その後は母親の故郷の長野に移り住みました。
主に長野で育ったので県歌の1番はなんとなく歌えるベルです。
今日は自分にまつわる長野の思い出をひとつかふたつ、、、
子供の頃から <好きな食べ物は?> と聞かれれば <お寿司> と答えてます。
ただ長野には当然ながら海がありません。
魚屋さんが新潟へ行き仕入れてくるのですね。
長野に住んでいた当時、ネタが結構限られていて寿司と言えば、
マグロ、ホタテ、しゃけ、イカ、イクラ、エビ、玉子といった基本的なもの。
なので私の好きなお寿司とはこういったネタのものか、或いはちらし寿司になるんですね。
その点さいたまは寿司ネタが豊富です。
この前行った『がってん寿司』、ウチの方のは海鮮市場が近いせいか美味しいしネタも豊富。
その中には見たことも聞いたこともない魚や貝も結構あって、???だらけでした。
中には< これ食べれるのかい?>とちょっと見た目がグロテスクなものも。
まるで外国人にでもなった感覚もちらほらです。
グロテスクなものが苦手なので食わず嫌いネタもこれまた盛り沢山。
穴子やらウナギやら○○貝なんてのも苦手。
基本的に長い生き物は×かも。
しかも貝だけでこんなに種類があるなんて!
のどぐろ あいなめ しいら のれそれ
何じゃ、そりゃ
こっちでは食べられるお寿司が限られてくるので今じゃお寿司が大好物とは言い切れないかなあ。
!
反対に長野では山菜は豊富だったので好きです。苦い系でも大丈夫。
例えばわらび、うど、ふきのとう、タラの目、のびろ、みょうが、おくら、、、、
ぜーんぶ大好き!
ついでに山菜を沢山詰め込んだ<おやき>は大好き!
<おやき>って知ってます??
強力粉の中に色んな野菜の具を詰めて蒸したやつ。
休みの日にはご飯代わりに食べてましたね~。
子供の頃に食べていた味は今に至っても変わらず好物になってるものが多いです。
あの時食べていたあの味、、、時々恋しくなりますね。
あと、、、随分前に の何とか県民ショーで見たけれど、
長野の中学校では行事として2000メートル級の登山があるの。
私も例に漏れず小・中学校で2度経験してますの。
小学5年時 菅平の根子岳 (2200メートル)
中学2年時 北アルプスの燕岳 (2400メートル)
そして高校1年時にもあったのだけど、この時は海と山の選択制だったのですね~。
登山はもう勘弁!代わりに新潟の海で遠泳をしました。
もし登山組だったらその時は、
高校1年 白馬岳(2700メートル)
だったわけで、今考えると標高もかなりアップしてて、、、ひょえ~です。。
友人の中には小中高と計3回登山を経験してる人もいるでしょう。
今でも思い出すのは中2の時の燕岳登山。
夜中の12時位から足元が暗い中を登り始め頂上目指してひたすら歩く。
遠く見える休憩所の山小屋は見た目よりもずっと遠くてなかなか着かないの。
そして、やっと登頂、御来光を仰ぐ。。。
その達成感を味わう為に、途中レモンやキュウリをかじりながら汗と泥にまみれて登ったのでした。
埼玉に限らず他の県ではこの登山がないのですってね~。
あの時は登山が在ることがすごく嫌だったけど今では良い思い出です。
昔は海派?山派?と聞かれれば長野に無い物ねだりか、即答海派だったけど、
最近はやっと雄大な山の良さが分かってきている感じです。
今年の夏休みもふるさと長野に帰る予定です。
父親の転勤先の静岡県で生まれた後も転々と転勤は続き、、、
遠いブラジルはサンパウロに渡ったものの父親が亡くなり帰国。
その後は母親の故郷の長野に移り住みました。
主に長野で育ったので県歌の1番はなんとなく歌えるベルです。
今日は自分にまつわる長野の思い出をひとつかふたつ、、、
子供の頃から <好きな食べ物は?> と聞かれれば <お寿司> と答えてます。
ただ長野には当然ながら海がありません。
魚屋さんが新潟へ行き仕入れてくるのですね。
長野に住んでいた当時、ネタが結構限られていて寿司と言えば、
マグロ、ホタテ、しゃけ、イカ、イクラ、エビ、玉子といった基本的なもの。
なので私の好きなお寿司とはこういったネタのものか、或いはちらし寿司になるんですね。
その点さいたまは寿司ネタが豊富です。
この前行った『がってん寿司』、ウチの方のは海鮮市場が近いせいか美味しいしネタも豊富。
その中には見たことも聞いたこともない魚や貝も結構あって、???だらけでした。
中には< これ食べれるのかい?>とちょっと見た目がグロテスクなものも。
まるで外国人にでもなった感覚もちらほらです。
グロテスクなものが苦手なので食わず嫌いネタもこれまた盛り沢山。
穴子やらウナギやら○○貝なんてのも苦手。
基本的に長い生き物は×かも。
しかも貝だけでこんなに種類があるなんて!
のどぐろ あいなめ しいら のれそれ
何じゃ、そりゃ
こっちでは食べられるお寿司が限られてくるので今じゃお寿司が大好物とは言い切れないかなあ。
!
反対に長野では山菜は豊富だったので好きです。苦い系でも大丈夫。
例えばわらび、うど、ふきのとう、タラの目、のびろ、みょうが、おくら、、、、
ぜーんぶ大好き!
ついでに山菜を沢山詰め込んだ<おやき>は大好き!
<おやき>って知ってます??
強力粉の中に色んな野菜の具を詰めて蒸したやつ。
休みの日にはご飯代わりに食べてましたね~。
子供の頃に食べていた味は今に至っても変わらず好物になってるものが多いです。
あの時食べていたあの味、、、時々恋しくなりますね。
あと、、、随分前に の何とか県民ショーで見たけれど、
長野の中学校では行事として2000メートル級の登山があるの。
私も例に漏れず小・中学校で2度経験してますの。
小学5年時 菅平の根子岳 (2200メートル)
中学2年時 北アルプスの燕岳 (2400メートル)
そして高校1年時にもあったのだけど、この時は海と山の選択制だったのですね~。
登山はもう勘弁!代わりに新潟の海で遠泳をしました。
もし登山組だったらその時は、
高校1年 白馬岳(2700メートル)
だったわけで、今考えると標高もかなりアップしてて、、、ひょえ~です。。
友人の中には小中高と計3回登山を経験してる人もいるでしょう。
今でも思い出すのは中2の時の燕岳登山。
夜中の12時位から足元が暗い中を登り始め頂上目指してひたすら歩く。
遠く見える休憩所の山小屋は見た目よりもずっと遠くてなかなか着かないの。
そして、やっと登頂、御来光を仰ぐ。。。
その達成感を味わう為に、途中レモンやキュウリをかじりながら汗と泥にまみれて登ったのでした。
埼玉に限らず他の県ではこの登山がないのですってね~。
あの時は登山が在ることがすごく嫌だったけど今では良い思い出です。
昔は海派?山派?と聞かれれば長野に無い物ねだりか、即答海派だったけど、
最近はやっと雄大な山の良さが分かってきている感じです。
今年の夏休みもふるさと長野に帰る予定です。