2008年07月11日
出身は?
『信濃の国は~じっしゅうに~ 』
父親の転勤先の静岡県で生まれた後も転々と転勤は続き、、、
遠いブラジルはサンパウロに渡ったものの父親が亡くなり帰国。
その後は母親の故郷の長野に移り住みました。
主に長野で育ったので県歌の1番はなんとなく歌えるベルです。
今日は自分にまつわる長野の思い出をひとつかふたつ、、、
子供の頃から <好きな食べ物は?> と聞かれれば <お寿司> と答えてます。
ただ長野には当然ながら海がありません。
魚屋さんが新潟へ行き仕入れてくるのですね。
長野に住んでいた当時、ネタが結構限られていて寿司と言えば、
マグロ、ホタテ、しゃけ、イカ、イクラ、エビ、玉子といった基本的なもの。
なので私の好きなお寿司とはこういったネタのものか、或いはちらし寿司になるんですね。
その点さいたまは寿司ネタが豊富です。
この前行った『がってん寿司』、ウチの方のは海鮮市場が近いせいか美味しいしネタも豊富。
その中には見たことも聞いたこともない魚や貝も結構あって、???だらけでした。
中には< これ食べれるのかい?>とちょっと見た目がグロテスクなものも。
まるで外国人にでもなった感覚もちらほらです。
グロテスクなものが苦手なので食わず嫌いネタもこれまた盛り沢山。
穴子やらウナギやら○○貝なんてのも苦手。
基本的に長い生き物は×かも。
しかも貝だけでこんなに種類があるなんて!
のどぐろ あいなめ しいら のれそれ
何じゃ、そりゃ
こっちでは食べられるお寿司が限られてくるので今じゃお寿司が大好物とは言い切れないかなあ。
!
反対に長野では山菜は豊富だったので好きです。苦い系でも大丈夫。
例えばわらび、うど、ふきのとう、タラの目、のびろ、みょうが、おくら、、、、
ぜーんぶ大好き!
ついでに山菜を沢山詰め込んだ<おやき>は大好き!
<おやき>って知ってます??
強力粉の中に色んな野菜の具を詰めて蒸したやつ。
休みの日にはご飯代わりに食べてましたね~。
子供の頃に食べていた味は今に至っても変わらず好物になってるものが多いです。
あの時食べていたあの味、、、時々恋しくなりますね。
あと、、、随分前に の何とか県民ショーで見たけれど、
長野の中学校では行事として2000メートル級の登山があるの。
私も例に漏れず小・中学校で2度経験してますの。
小学5年時 菅平の根子岳 (2200メートル)
中学2年時 北アルプスの燕岳 (2400メートル)
そして高校1年時にもあったのだけど、この時は海と山の選択制だったのですね~。
登山はもう勘弁!代わりに新潟の海で遠泳をしました。
もし登山組だったらその時は、
高校1年 白馬岳(2700メートル)
だったわけで、今考えると標高もかなりアップしてて、、、ひょえ~です。。
友人の中には小中高と計3回登山を経験してる人もいるでしょう。
今でも思い出すのは中2の時の燕岳登山。
夜中の12時位から足元が暗い中を登り始め頂上目指してひたすら歩く。
遠く見える休憩所の山小屋は見た目よりもずっと遠くてなかなか着かないの。
そして、やっと登頂、御来光を仰ぐ。。。
その達成感を味わう為に、途中レモンやキュウリをかじりながら汗と泥にまみれて登ったのでした。
埼玉に限らず他の県ではこの登山がないのですってね~。
あの時は登山が在ることがすごく嫌だったけど今では良い思い出です。
昔は海派?山派?と聞かれれば長野に無い物ねだりか、即答海派だったけど、
最近はやっと雄大な山の良さが分かってきている感じです。
今年の夏休みもふるさと長野に帰る予定です。
父親の転勤先の静岡県で生まれた後も転々と転勤は続き、、、
遠いブラジルはサンパウロに渡ったものの父親が亡くなり帰国。
その後は母親の故郷の長野に移り住みました。
主に長野で育ったので県歌の1番はなんとなく歌えるベルです。
今日は自分にまつわる長野の思い出をひとつかふたつ、、、
子供の頃から <好きな食べ物は?> と聞かれれば <お寿司> と答えてます。
ただ長野には当然ながら海がありません。
魚屋さんが新潟へ行き仕入れてくるのですね。
長野に住んでいた当時、ネタが結構限られていて寿司と言えば、
マグロ、ホタテ、しゃけ、イカ、イクラ、エビ、玉子といった基本的なもの。
なので私の好きなお寿司とはこういったネタのものか、或いはちらし寿司になるんですね。
その点さいたまは寿司ネタが豊富です。
この前行った『がってん寿司』、ウチの方のは海鮮市場が近いせいか美味しいしネタも豊富。
その中には見たことも聞いたこともない魚や貝も結構あって、???だらけでした。
中には< これ食べれるのかい?>とちょっと見た目がグロテスクなものも。
まるで外国人にでもなった感覚もちらほらです。
グロテスクなものが苦手なので食わず嫌いネタもこれまた盛り沢山。
穴子やらウナギやら○○貝なんてのも苦手。
基本的に長い生き物は×かも。
しかも貝だけでこんなに種類があるなんて!
のどぐろ あいなめ しいら のれそれ
何じゃ、そりゃ
こっちでは食べられるお寿司が限られてくるので今じゃお寿司が大好物とは言い切れないかなあ。
!
反対に長野では山菜は豊富だったので好きです。苦い系でも大丈夫。
例えばわらび、うど、ふきのとう、タラの目、のびろ、みょうが、おくら、、、、
ぜーんぶ大好き!
ついでに山菜を沢山詰め込んだ<おやき>は大好き!
<おやき>って知ってます??
強力粉の中に色んな野菜の具を詰めて蒸したやつ。
休みの日にはご飯代わりに食べてましたね~。
子供の頃に食べていた味は今に至っても変わらず好物になってるものが多いです。
あの時食べていたあの味、、、時々恋しくなりますね。
あと、、、随分前に の何とか県民ショーで見たけれど、
長野の中学校では行事として2000メートル級の登山があるの。
私も例に漏れず小・中学校で2度経験してますの。
小学5年時 菅平の根子岳 (2200メートル)
中学2年時 北アルプスの燕岳 (2400メートル)
そして高校1年時にもあったのだけど、この時は海と山の選択制だったのですね~。
登山はもう勘弁!代わりに新潟の海で遠泳をしました。
もし登山組だったらその時は、
高校1年 白馬岳(2700メートル)
だったわけで、今考えると標高もかなりアップしてて、、、ひょえ~です。。
友人の中には小中高と計3回登山を経験してる人もいるでしょう。
今でも思い出すのは中2の時の燕岳登山。
夜中の12時位から足元が暗い中を登り始め頂上目指してひたすら歩く。
遠く見える休憩所の山小屋は見た目よりもずっと遠くてなかなか着かないの。
そして、やっと登頂、御来光を仰ぐ。。。
その達成感を味わう為に、途中レモンやキュウリをかじりながら汗と泥にまみれて登ったのでした。
埼玉に限らず他の県ではこの登山がないのですってね~。
あの時は登山が在ることがすごく嫌だったけど今では良い思い出です。
昔は海派?山派?と聞かれれば長野に無い物ねだりか、即答海派だったけど、
最近はやっと雄大な山の良さが分かってきている感じです。
今年の夏休みもふるさと長野に帰る予定です。
長野大好きです!
子供の頃は冬になると父にスキー合宿に連れて行ってもらってました。
おもちゃやも無ければゲーセンもない、広大な土地と見渡す限りの雪
でも大好きでした。毎日スキー三昧でした。
今、思い出すと贅沢だったんだなぁ~(民宿だけど)
うう・・・野沢菜食べたくなってきた
お寿司のネタ、私も知らないの多いんだよね。
なかなか挑戦できない。
でも、うなぎ、あなご類は好きです!
ベルさんも食わず嫌いかもね。
山菜はあまり慣れてないせいか苦いの食べて、ぎょえ~~ってなったことが。(^_^;
2000メートル登山はすごいね!
長野独特だね。
夜中から登り始めるんだ~。
中学ですごすぎる。
でも、きっと生涯いい思い出になるよね。
なかなかひとりじゃできないもん。
なんかベルさんは威風堂々しててちょいかわった感じがありますもんね!
まあ山の上は素敵ですよね・・でもがばいばあちゃんはこういってました。
山頂は気持ちいいだろが長くいるとこじゃなか、人も水も山のふもとにある山に登ったら、ゆっくり麓でやすむんだと!
子供の頃からスキーやってたのですね~。
わざわざ長野まで出かけられるなんてのびぃさんのお父さんはかなりのスキー好きなのでしょうね~。
私は中・高校と学校でスキー教室があったけれど、、、
のめりこむ前に終わってしまいました(汗)
近くにスキー場が沢山あったけれどスキーとはほぼ無縁。。。
学生の時卒業旅行資金集めにスキー場のホテルでバイトした経験もあるけれど、その時も一度もゲレンデには立たず、、、、
のびぃさんにはあり得ないでしょう!?
そうなの、すしネタは多いけれど食わず嫌いが多くて結局食べられるのは子供の頃からあまり増えてないかな。
貝類はホタテを除いてほぼ全部、うなぎの穴子に加えてシャコもダメよ。
でもお寿司はやっぱり好き、暑くて食欲の落ちる夏でもお寿司なら食べたいなあと思うしね。
関西ではあまり山菜は食べる機会ないのかな。
私は子供の頃から苦いもの食べてたから、、、今考えるとどれも酒のツマミのようなものが多いけど(笑)
登山は長野独特だね、、、テレビで紹介されるついこの前までは知らなかったんだけど確かに今じゃ良い思い出です!
いえいえ、決して威風堂々とはしてないベルです(笑)
ちと変わってます、、、なんて褒めてるんだかけなされてるんだか、もう!
山のてっぺんを仰ぐにはそれなりの苦しみがありますよ~。
最初からヘリコプターで頂上に行っても感動はあまり無いだろうし。
がばいばあちゃんのその言葉は<人生山あり谷あり>って事ですかね!?
うまいたとえですね、その通りだと思います。
そしてゆるやかな流れも、やがてゆるやかに、大きな川になります。
皆金やら名誉やら大きな夢をときに見ますが、心やすらぐところは、いがいと川下・・まあ人々のが暮らす場所にあるっていう話じゃないでしょうかね!あはは 高いところはいつまでもいる場所じゃなくて、山をおりてゆっくり休むこともも大切だという感じでしょうか??
長野と聞くと軽井沢とかんてんパパ(笑)、あと白線流しとか
そういうイメージがありますね。
おやき知ってますよ。私は宮城なんですが、大学のときに
長野出身の子がいて、彼女がいるゼミが文化祭でおやきの屋台を
出していたんですよ。具が3,4種類くらいあったような。
素朴な味で美味しかったです。
こっちは海も山もあるのでどっちも楽しめちゃいます。
長野県といえば塩尻市と僕はおもうんです。毎年お仕事で冬にいっていた記憶があります。長野は蕎麦がおいしかったな~。んで、いや~寒かったなって。
海か、山か、、、間違いなく海派ですが泳げないのがね(笑)。
いやーーー、解釈が違ってました?
私は高所恐怖症なので高いところにはそう長い時間はいられません、、、、高山病にも弱いので。
・・・・ってそういう意味でもありませんね。
1週間位なら左団扇のゴージャスな暮らしもちょっとしてみたいけどなあ。(笑)
軽井沢は県境だけどぎりぎり長野だね。帰省する時には通り道です♪
伊那食品の<かんてんパパ>知ってるんだあ?
こっちにも売ってるけど帰省した時にお土産に買ってきたりしてるよ。
白線流しは長野でも南の方だね。
私の実家は長野市のあたり、、、広い長野県なので私は南の方には殆ど行った事がないんだ~。
カフェオレさんは宮城なのね、きっとこっちよりもお魚が新鮮で美味しいんだろうな~!羨ましい!
長野には仕事で?そうなんだ~。
私は行った事がないけれど塩尻市だと松本の近くだね。
長野の冬は当たり前だけど寒いよ~。
高校の頃はそれでも頑張ってスカートはいて自転車通学してたけど、
前髪が凍ってつらら状態になってたからね~(笑)
あっ、おそばは店にもよるけど確かに美味しい所はこしがあって美味しい!
私は小、中と遠足は高尾山でした。。あ、あれは登山じゃないですね(笑)
友達が御代田の子で、2度ほど実家訪問したことあります。
夏なのに冷房いらず。ブルーベリー摘んだり、食卓には新鮮なお野菜。
おやきはどこで食べたんだっけかなあ。
夏は是非涼みに、とおやき食べに帰らなくちゃですね!
高尾山には行った事ないけれど、ロープウエイで上に登れるのだっけ?
長野ののはまさしく登山なのですよ~。
家の実家にはクーラーがあるけれど、古くからある家にはキムキムさんのお友達の家と同じで未だクーラーなしが多いですよ。
暑いは暑いけど何とか凌げるからね~。
私も田舎は冬より夏に行く方がいいですね。夏休みらしい景色なので。
今年もお気に入りのおやきやもろこしやジェラードを食すのが楽しみで~す♪
おやきは