2009年01月22日
刺激的だった女ダブ練習
1/18(日)の日記です。![日記](http://blog.tennis365.net/common/icon/81.gif)
久々に女ダブの練習会に誘われ隣のA市まで行って来ました。![車](http://blog.tennis365.net/common/icon/87.gif)
![急げ](http://blog.tennis365.net/common/icon/59.gif)
![急げ](http://blog.tennis365.net/common/icon/59.gif)
誘ってくれたK田さんとはだいぶ前に試合であたった以来ずっと交流がなかったのだけど先月末の対抗戦で再会。
それを機に今回のお誘いとなりました。![四葉クローバー](http://blog.tennis365.net/common/icon/114.gif)
会場に着くとオムニ2面に女性が12人!![びっくり](http://blog.tennis365.net/common/icon/08.gif)
女子連の匂いがプンプンする~。![叫び](http://blog.tennis365.net/common/icon/43.gif)
知り合いは今回誘ってくれたK田さんとあともう一人の2人だけ。
女ダブをやる機会の少ない私にとってこの光景は圧倒されると言うか、溺れそうと言うか、ある意味恐怖感も。![はにわ](http://blog.tennis365.net/common/icon/127.gif)
でも始まってみれば心配ご無用、気さくな方ばかりでした。![くすだま](http://blog.tennis365.net/common/icon/122.gif)
練習会は1セットマッチでその都度組む人を変えて入っていく形。
最初私は入らず他の人の試合を見ていたのだけど、、、
予想通り皆さんお上手!![拍手](http://blog.tennis365.net/common/icon/123.gif)
今更だけど女ダブではやっぱり平行陣が基本なのね~。
K田さんは女ダブがとても上手な方で平日休日問わずばりばり練習されてるそう。
そんな彼女のゲームを見て気づいたのが対戦相手よって対応を変えてるって事。
速い球が好きな人には緩めの崩す球を、遅いペースが好きな人には速めに攻撃をしかけるなど。
駆け引きが上手いんだよね~。
それにコートに入った時の集中力と諦めずにボールを取りにいく姿勢を見習いたい!![日記](http://blog.tennis365.net/common/icon/81.gif)
他の人達もボレーの攻守を上手くこなしてる。
縦半分は自分の範囲としロブも後ろまで下がってカットに入るし、繋ぎと攻めを上手く使い分けているしこれぞ女ダブって感じ!![フォアハンドg](http://blog.tennis365.net/common/icon/102.gif)
![フォアハンドg](http://blog.tennis365.net/common/icon/102.gif)
私は・・・・と言うとボレーが下手なのでこの日も雁行で行きました。(汗)
まあ、一人位ストローカーがいても良いのでは。![へへへ](http://blog.tennis365.net/common/icon/32.gif)
気をつけた事は相手コート深い所にしっかりクロスで打ち、相手の短い返球を誘ってペアにチャンスを作る!
・・・・っていつもミックスでやってる時と同じ作戦だけどね。
上手く言った時もあったけれど相手にストレートへカウンターを食らったり中ロブでペースを崩される事もあった。
自分の2ndサーブの時とアプローチのチャンスがある時は前にボレーに出たりしたけど失敗が多かった~。![やっちゃったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/12.gif)
更には頭上をロブで抜かれる事も沢山あったし、、、
。
他の皆さんのようにカット出来ずペアと位置を入れ替わったり・・・。
せっかく前に詰めてもボレーが下手だと失点率が高くなってしまうので途中から雁行に戻した。
その代わり前に落とされても兎に角走って取る!精神で。![筋肉](http://blog.tennis365.net/common/icon/76.gif)
![ざまあ見ろ](http://blog.tennis365.net/common/icon/25.gif)
この日は色んな人と組んで、色んな人を相手に6~7試合も出来ました。
さすがに後半になると足が疲れてスタミナ切れ、ストロークが甘くなってボレーでたたかれてばかりでした。
雁行で行くんだったらもっとストロークもロブもしっかりコースを狙えるようにするって事と足を動かすスタミナを養う事が必要だね~と実感。
今回の練習会は見るも良し!やるも良し!で今後女ダブをやる上ですごく勉強になりました。![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
行って良かった!![ハート](http://blog.tennis365.net/common/icon/99.gif)
![日記](http://blog.tennis365.net/common/icon/81.gif)
久々に女ダブの練習会に誘われ隣のA市まで行って来ました。
![車](http://blog.tennis365.net/common/icon/87.gif)
![急げ](http://blog.tennis365.net/common/icon/59.gif)
![急げ](http://blog.tennis365.net/common/icon/59.gif)
誘ってくれたK田さんとはだいぶ前に試合であたった以来ずっと交流がなかったのだけど先月末の対抗戦で再会。
それを機に今回のお誘いとなりました。
![四葉クローバー](http://blog.tennis365.net/common/icon/114.gif)
会場に着くとオムニ2面に女性が12人!
![びっくり](http://blog.tennis365.net/common/icon/08.gif)
女子連の匂いがプンプンする~。
![叫び](http://blog.tennis365.net/common/icon/43.gif)
知り合いは今回誘ってくれたK田さんとあともう一人の2人だけ。
女ダブをやる機会の少ない私にとってこの光景は圧倒されると言うか、溺れそうと言うか、ある意味恐怖感も。
![はにわ](http://blog.tennis365.net/common/icon/127.gif)
でも始まってみれば心配ご無用、気さくな方ばかりでした。
![くすだま](http://blog.tennis365.net/common/icon/122.gif)
練習会は1セットマッチでその都度組む人を変えて入っていく形。
最初私は入らず他の人の試合を見ていたのだけど、、、
予想通り皆さんお上手!
![拍手](http://blog.tennis365.net/common/icon/123.gif)
今更だけど女ダブではやっぱり平行陣が基本なのね~。
![カンタン](http://blog.tennis365.net/common/icon/09.gif)
K田さんは女ダブがとても上手な方で平日休日問わずばりばり練習されてるそう。
そんな彼女のゲームを見て気づいたのが対戦相手よって対応を変えてるって事。
速い球が好きな人には緩めの崩す球を、遅いペースが好きな人には速めに攻撃をしかけるなど。
駆け引きが上手いんだよね~。
それにコートに入った時の集中力と諦めずにボールを取りにいく姿勢を見習いたい!
![日記](http://blog.tennis365.net/common/icon/81.gif)
他の人達もボレーの攻守を上手くこなしてる。
縦半分は自分の範囲としロブも後ろまで下がってカットに入るし、繋ぎと攻めを上手く使い分けているしこれぞ女ダブって感じ!
![フォアハンドg](http://blog.tennis365.net/common/icon/102.gif)
![フォアハンドg](http://blog.tennis365.net/common/icon/102.gif)
私は・・・・と言うとボレーが下手なのでこの日も雁行で行きました。(汗)
まあ、一人位ストローカーがいても良いのでは。
![へへへ](http://blog.tennis365.net/common/icon/32.gif)
気をつけた事は相手コート深い所にしっかりクロスで打ち、相手の短い返球を誘ってペアにチャンスを作る!
・・・・っていつもミックスでやってる時と同じ作戦だけどね。
上手く言った時もあったけれど相手にストレートへカウンターを食らったり中ロブでペースを崩される事もあった。
自分の2ndサーブの時とアプローチのチャンスがある時は前にボレーに出たりしたけど失敗が多かった~。
![やっちゃったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/12.gif)
更には頭上をロブで抜かれる事も沢山あったし、、、
![パンチ](http://blog.tennis365.net/common/icon/42.gif)
他の皆さんのようにカット出来ずペアと位置を入れ替わったり・・・。
せっかく前に詰めてもボレーが下手だと失点率が高くなってしまうので途中から雁行に戻した。
その代わり前に落とされても兎に角走って取る!精神で。
![筋肉](http://blog.tennis365.net/common/icon/76.gif)
![ざまあ見ろ](http://blog.tennis365.net/common/icon/25.gif)
この日は色んな人と組んで、色んな人を相手に6~7試合も出来ました。
さすがに後半になると足が疲れてスタミナ切れ、ストロークが甘くなってボレーでたたかれてばかりでした。
雁行で行くんだったらもっとストロークもロブもしっかりコースを狙えるようにするって事と足を動かすスタミナを養う事が必要だね~と実感。
今回の練習会は見るも良し!やるも良し!で今後女ダブをやる上ですごく勉強になりました。
![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
行って良かった!
![ハート](http://blog.tennis365.net/common/icon/99.gif)
おじゃましまーす(^-^)
すごく濃い一日を過ごされたんですね~!
パワフルだぁー♪
いつも 大奥の世界でテニスをしているワタシには
むしろmixで 男性の球を受けるのがコワイです。。
来週は楽しい時間を過ごせるといいなと思っています
どうぞよろしくお願いします(*^。^*)
濃いです。非常に濃い。
出来れば勉強のタメにオネーマンのびぃで参加したいくらい(笑)
『縦をカバー』も私には新鮮でした。
いつもスクールで後全部と前半分を走り回る(走らされてる)私としては
凄く羨ましいです。
>今更だけど女ダブではやっぱり平行陣が基本なのね~。
>縦半分は自分の範囲としロブも後ろまで下がってカットに入るし
>繋ぎと攻めを上手く使い分けているしこれぞ女ダブって感じ!
ベルさんはフラット系のストロークで早いゲーム展開でしたよね?
無理に平行陣にする必要は無いと思いますよ。
全国レディース県代表の知り合いの女性ペアは雁行陣でした。
平行陣で縦わりだとロブも考えてサービスライン上前後の
ポジションが多いと思います。
ベルさんがしっかりストロークを沈めることが出来れば
十分勝てるんじゃないかな?
雁行陣でA様達を撃破してください(^^)v
緊張感のある充実した練習だったんじゃないですか~?
レディースの並行陣だと、ネットにあまり詰めてこないので、
センターに1本うってから、ワイドの相手足元へ、とか、
やはり、ストロークでネットにかけないように、相手の足元へ
沈めていくのがポイントになると思います。
しかし、ベルさん、相変わらずタフですねぇ~(^_^;)
先日、僕のブログにコメントを頂いたのは、ベルさんですか?!
ということで、間違っていたらすみません。
お邪魔します。^^
充実したテニスを展開されているみたいですね。
引き続き頑張ってくださ~い。
MIXでは 女性がつなげて 男性が決める。
ということは 女性は ストロークや つなぎのボレーを強化しないといけないということですね。
女ダブの完全縦割りフォーメーションは 絶対に無理だから
MIX路線で頑張ります。
数日後 よろしくです。
週末プレーヤーなので2日間はテニス漬けが多いのですよ。
終わった後はぐったりですけど(笑)。
マダムお蝶さんはばりばり女ダブをされてるのしょうか。
反対に私は普段あまり女ダブをやらないまずは大奥(?)のような雰囲気には刺激的でした~。(笑)
普段やり慣れているミックスとは守る範囲からペースも立つ位置も違う分、今回私は一人おかしな動きも多々あったけれど結果色々勉強になりました~。
28日はお会いできるのを楽しみにしてまーす♪
>出来れば勉強のタメにオネーマンのびぃで参加したいくらい(笑)
ハハハハハ!
女ダブのフォーメーションはある意味独特ですよ~。
いつものようにボレーの構えでネットに詰めてたらとフツーにロブで頭上を抜かれちゃうし。
女ダブやる方達は力に頼らずこういったロブやコース狙いが多くしかもとても上手でした。
『縦カバー』もロブに慣れている女性達はカットが上手です、、、
けれど私は普段そういう練習をしてないせいかまだどうやったらいいのか全然分りませーん(泣)
私が<フラット系で速いゲーム展開をする・・・>って言う事を覚えてて下さいましたか~(恥)
かんなっぱさんのお知り合いの女ダブペアは雁行陣で上でやっているですか、、、並行陣がべストとは限らないのですね。
それを聞いて何だかホッとしました。
>無理に平行陣にする必要は無いと思いますよ。
↑これにはスピンの習得も必要ですよね?
私もこのまま雁行陣でやっていくのならしっかり相手足元に沈められるようしなくては!
安定したフラット+スピンの取得目指して頑張ります!
アドバイスをありがとうございました!
知らない人、しかもこれ程大人数の女ダブ練習に参加したのは初めてかも・・・なので緊張感ありましたよ~。
しんころさんの言う通り女ダブの陣形はロブケアの為か後ろ気味でしたね。
相手を崩せるようなストロークが打てると次のチャンスも来るのでしょうが、まだ浮いてしまったりネットしたりで安定感がどうもダメですね~。
しっかり狙った所に打てるようまだまだ練習が必要です!
頑張りまーす!
そうです!私です!
今後ともヨロシクお願いします!
丁度今自分の課題でもタイトルが出ていたので、<これは必読>とお邪魔しました~。
特にバックハンドは長年やってる割には身につかなくて暗中模索なままなんです。
下手の横好きですが週末のテニスライフを楽しんでいます!
女子連の方達は守備範囲が半々で縦割りフォーメーションが多いように感じたのだけど、そちらではいかがですか?
私は普段スクールでそういった練習をしていないのでロブカット、特にバック側のカットは出来ません~。
私が普段ミックスをやる時は雁行でしかもペアの男性の守備範囲が大きいのでロブカットの出番が少なかったのかもしれません。
私もミックス路線の雁行陣の方がやりやすいです~!
いよいよ明後日ですね!
お会いできるのを楽しみにしています。